サクセスアンケート
アンケート結果発表! 部活はいつまで続ける?
「部活はいつまで続ける?」のアンケート結果を発表します!

このアンケートに寄せられたコメントも公開します。みんなはどんな意見なんでしょう? 参考にしてくださいね。
- 2年生の4月の終わりまで部活に専念。そこから勉強に専念。
- インターハイの地区予選で負け次第、引退ですが、他の人は勉強しているので少し心配です。
- 吹奏楽部で上位大会を目指すので9月頭くらいまで部活を続けますが、勉強と両立していくつもりです。
- 基本的に時期はあまり気にしない方がいいと思う。自分で入った部活を最後まで全力でやりきれない人が受験勉強を全力でやりきれるわけがない。だから、途中でやめずに最後の大会が終わるまではやり続けた方がいいように思う。
- 最後までやったほうが、結果にある程度満足できると思う。高校生活の充実がこれからのモチベーションを決める。
- 3年になる前に部活は辞めるべき。
- 絶対に部活は最後まで続けるべき。部活も続けれない人が勉強が続くはずがない。
- 部活をいつまで続けようと、常日頃から学習を怠らなければ、合格は見えてくる。メリハリと体調管理が大切!
- 部活をやっていて受験勉強をできないという言い訳は通じない。
- 部活をやってる人はぜひ最後の大会まで出てもらいたいと思います。確かに受験一本に入るのには遅くなるかもしれませんが、部活勢の受験勉強は想像以上の伸びを持っていますので、部活は最後までやりきってほしいなと思います。
- 部活動だけでなく、それに関する校内活動は高3の12月までやりました。特に、高3の10月に参加した国際会議は南アフリカで行われたので、それに参加することを決めるにあたっては、長期的に見て自分の人生にとって役に立つと考えたからでした。最後までやり切ると決めて取り組んだことで、浪人しても高校生活に悔いはありませんでした。
- 学校の決まりで高2までしか部活動はできず、高3では受験真っしぐらでした。
- 少しでも負担が大きいと思ったらなるべく早く辞めるべき。