教育関係者のための情報サイト

学びみらいPASS 活用のポイント

学びみらいPASSは、生徒の多面的な特徴を測定するアセスメントテストであり、さまざまな場面でご活用いただくことが可能です。

主な活用場面

進路・進学指導への展開(キャリア教育)

  • 生徒が興味関心や強みを理解することで、より広い視点で進路を選択できるようになります
  • 現状理解を経て生徒が成長したいポイントを考えることで、学校生活でのモチベーションが生まれるようになります
結果を活用したキャリア教育

生徒・教員の関係づくり(面談)

  • 客観的な指標を用いることで、より具体的な声掛けが可能となります
  • 3者面談などで活用することで、家庭での生活態度や行動計画を共有できます
生徒との2者面談・保護者との3者面談に活用

評価・目標の可視化(効果測定・カリマネ)

  • 現状把握から育成すべきスキルを確認し、施策を立てることができます
  • カリキュラム(プログラム)の前後で測定することで教育効果を可視化できます
授業の効果確認とねらいの設定に活用

活用事例

さまざまな学校での活用事例をご紹介します。

さらなる活用

学びみらいPASSの結果をさらに深める教材をご用意しております。

ミライの選択

「ミライの選択」は、意思決定の方法を学ぶ進路探究プログラムです。意思決定の一連のプロセスを学ぶことで、生徒が納得のいく進路選択を行えるようにサポートします。
「学びみらいPASS」の結果でわかった自分の興味関心をもとに、「ミライの選択」で進路についてじっくり考えることができます。

ミライの選択

思考力・表現力シリーズ 

「思考力・表現力シリーズ」では、物事を解決するための方法を考え、自分の考えが人に伝わるよう表現する力を測定・育成する教材シリーズです。授業や自学自習に使用できるワークや、河合塾講師による添削つきのテストをご用意しています。
「学びみらいPASS」の受験で自己理解を深めたあとで取り組むことで、自己PRや志望動機の作成などで必要な力を身につけることができます。

思考力・表現力シリーズ

お問い合わせ・資料請求

学びみらいPASSに関するお問い合わせはお電話にて承ります。

PAGE TOP