2025年度 英語資格・検定試験利用状況 表の見方

2025年度の一般選抜において民間の英語資格・検定試験を利用する大学の一覧です。

  • 一覧では英語資格・検定試験の利用方法、対象となる主な英語資格・検定試験について記載しています。
  • 最新の情報は必ず各大学の学生募集要項やホームページ等で確認をしてください。

利用方法

  • 利用方法は「出願要件」「合否判定利用」の2つに分類しています。該当しない場合は、「その他」に分類しています。
分類 利用方法
出願要件 基準を満たすスコア・級を取得していることが出願の要件となるもの
合否判定利用 スコア・級など取得している成績に応じて、個別試験や大学入学共通テストの特定科目の特典に置き換える、満点とみなす、加点するなど点数化して活用するもの
  • 出願要件として利用する場合は「★」、合否判定に利用する場合において、英語資格・検定試験の成績提出が必須の場合は「●」、任意提出(英語資格・検定試験の成績が無くても受験は可能)の場合は「△」を付しています。
  • 出願要件は英語資格・検定試験に関連するもののほかに学習成績の状況・卒業年度などの要件を満たすことが必要な場合や、他の要件で出願可能な場合もあります。

利用対象試験・成績

  • 利用可能なスコアを記載しています。スコアは原則4技能のものを記載しています。
    「出願要件」「合否判定」の両方に利用される場合は、出願要件のスコアを記載しているほか、点数化する基準が複数段階にまたがる場合は、下限スコアを記載しています。スコアが未判明の場合やスコアの基準が示されていない場合には、各種試験欄に「◯」を付しています。
  • 4技能のスコアとは別に各技能ごとの基準スコアを満たすことが必要な大学もありますが、本表では割愛しています。
  • 記載されている試験以外の英語資格・検定試験を利用可能な場合、「その他」欄に「◯」を付しています。
  • 大学によりオフィシャル・スコアに限定している場合や、スコア取得時期、同一の資格・検定試験のうち利用できる種類を限定している場合がありますが、本表では割愛しています。

試験別の注意事項

ケンブリッジ英語検定
試験の種類が指定されている場合は、スコアと共に種類を記載
実用英語技能検定®
大学が指定する取得級またはCSEスコアを記載
GTEC®
試験のタイプを限定している場合は、スコアの下にタイプを記載
IELTS
アカデミック・モジュールが対象(ジェネラル・トレーニング・モジュールは割愛)
TOEFL®
TOEFLとのみ指定されている場合、TOEFL iBT欄にスコアを記載
TOEIC®
TOEICとのみ指定されている場合、TOEIC LR欄にスコアを記載
  • 表中の英検®は公益財団法人 日本英語検定協会、GTEC®は株式会社ベネッセコーポレーション、TOEFL®・TOEFL iBT®・TOEIC®はエデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)の登録商標です。

PAGE TOP