2段階選抜

国公立大学の2次試験で、試験実施前に大学入学共通テストの成績などで1回目の選抜をし、その合格者のみを2次試験の受験資格者とするというように、2段階で選抜を行うこと。志願者数があらかじめ決められた定数(例:募集人員の5倍など)を上回った場合に実施されるが、一部、得点を基準とする大学もある。2段階選抜実施の予告は各大学の学生募集要項(願書)に記されており、志願者が集中する難関大学や医学部医学科での採用が目立つ。2025年度入試の場合、国公立大学の前期日程では67大学180学部で実施すると予告されたが、実際に2段階選抜を行ったのは36大学61学部であった。


お役立ち!入試用語集(目次)へ戻る

PAGE TOP