東京外国語大学 E.H.特派員

東京外国語大学 国際社会学部 2年 E.H.特派員
自宅通学
趣味:ボート(部活動)、海外旅行
※2023年にお書きいただいた内容です。
講義、ゼミ、研究内容について
ウズベキスタンスタディツアー

スタディツアーでは自身の専攻地域へ実際に行きます。私は、ロシア語及びウズベク語科という学科に所属しているので、スタディツアーの授業の一環としてウズベキスタンに2週間ほど滞在しました。写真はアミール・ティムール博物館の写真です。ここだけではなく、サマルカンドやブハラなど高校生の時世界史の教科書で学んだ場所に実際に行ったり、建築物を見たりすることができ大変貴重な経験ができました。私の場合、専攻地域・言語が、入学時には馴染みのないものでしたが、本スタディーツアーを通して、専攻地域に対する理解が深まり、漠然とした言語学習から目的意識を持った学習へと切り替わるきっかけとなりました。
課外活動、大学施設などについて
全力だからこそ楽しい

私は、端艇部(ボート部)に所属しています。練習頻度は月曜日を除く週6で、戸田ボートコースにある大学の施設にて毎週火曜日から木曜日と金曜日から日曜日に合宿所に泊まりながら活動をしています。練習時間も多く、勉強や私生活との両立などにおいて大変なこともあります。しかし、仲間に恵まれ、最後の学生生活、全力で自分のやりたいことに没頭できている今の生活に満足しています。ボートは大学から競技を始める人が多いので、努力次第で結果がついてくるところも魅力です。受験が終わって何か新しいことを始めようと思っている人におすすめです!
ぼくのわたしの時間割
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限 | ||||||
2限 | ウズベク語文法 対面形式 |
ロシア語 オンライン |
情報技法 オンライン |
ロシア語 対面形式 |
||
3限 | ウズベク語会話 対面形式 |
ロシア語 対面形式 |
ロシア語 対面形式 |
ウズベク語 対面形式 |
||
4限 | ジェンダー史概論 オンライン |
スペイン語 オンライン |
政治社会論概論 オンライン |
|||
5限 | 国際法総論Ⅰ オンライン |
ブルガリア語 オンライン |
国際法総論Ⅰ オンライン |
|||
6限 | 英語 オンライン |
※2023年度前期の時間割
私は自宅(合宿所)から大学に電車で1時間半かけて通学しています。そのため通学時間をなるべく減らしたいので毎週水曜日は全てオンライン開講の授業を選択し、家で講義を受けています。オンライン授業は通学時間を有効活用することができるので凄く助かっています。
また私は四大学連合の複合領域コースに所属しているので火曜日と金曜日は一橋大学の講義を受けています。外大のように専門分野が特化している大学でも文理関わらず他の研究分野に強みを持つ大学の開講科目を履修することができます。
ぼくのわたしのおサイフ事情
収入 | 支出 | ||
---|---|---|---|
仕送り、お小遣い | 0 円 | 家賃 | 0 円 |
奨学金 | 0 円 | 水光熱費 | 0 円 |
アルバイト | 35,000 円 | 食費・外食費 | 7,000 円 |
その他 | 0 円 | 通信費(電話・インターネット代) | 0 円 |
交通費 | 5,000 円 | ||
勉学費 | 0 円 | ||
交際費(サークル活動費等)・趣味 | 5,000 円 | ||
衣料・ファッション | 0 円 | ||
貯蓄 | 18,000 円 | ||
雑費・その他 | 0 円 | ||
収入総額 | 35,000 円 | 支出合計 | 35,000 円 |
※1か月の平均収支
私は自宅生なので、生活に関わる支出はほとんどありません。そのため、大学のある期間はアルバイトで稼いだお金の半分以上を貯蓄にすることができています。そのお金を使って長期休暇に行く海外や国内への旅行資金として利用しています。今年の夏は大学の同期とシンガポールとマレーシアに行きました。もちろん国内旅行も沢山行きました!
将来の夢 ~ 夢に向かって大学生活の中でがんばっていること
国内の優れた産業を知的財産の力で海外へ正しく普及する!
私は大学生になって、海外について学び、短い期間ではありますが、日本から離れて生活したことで、今まで気がつかなかった日本の魅力や課題について考えさせられる機会が多くありました。その中で、高齢化や後継者不足、燃料高騰、物価高などによる影響を強く受け、失われつつある日本の産業を適正に海外市場に持ち出すことで国内産業の活性化を図りたいと考えています。私は一解決方法として、大学で学んだ知識と技術を適切に保護する仕組みである「知的財産」に可能性を感じたので、この制度を利用し、世界に日本産業を広げる仕事に就きたいと考えています。この夏「知的財産管理技能士3級」という知的財産権に関わる国家資格を取得しました!
メッセージ ~ 高校との違い、先輩として高校生・受験生に伝えたいこと
偶然の出会いを大切に!
私は今、大学でロシア語とウズベク語を専攻し、毎日ボートに明け暮れる日々を送っています!でも受験生のとき今の大学生活を想像してたかというと全くそうではありません。「少しだけオスマン帝国史に興味があった」「偶然新歓で声をかけられた」こんな感じで「なんとなく」「偶然」の出会いが自分の人生を変える運命の出会いになることって実は沢山あると私は思います。だから自身の興味関心に関わらず色々なことに挑戦して、新しい出会いを果たして貰いたいです。自分が人生で達成したい目標や運命の出会いは思わぬ所にありますよ!