学習院大学

学習院大学

2つの国際系学部で本当の「やりたい」が見つかる。
2026年4月、新学部誕生!

学習院大学に新たに「国際文化交流学部(※)」(入学定員355名)が加わります。専門性と学際性をバランスよく身につけた“T型人材”を育てる学習院大学。法学部、経済学部、文学部、理学部、国際社会科学部に続く新学部の誕生で、さらに進化します。


※設置認可申請中

CHECK!2026年4月「国際文化交流学部」誕生!

国際文化交流学部のコンセプトは「日本を学ぶ、世界を知る、英語で伝える」。日本や海外の文化・社会を学びながら英語力を高めるカリキュラムで、人間と文化への深い洞察力をそなえ、相互理解を通じて国際社会に貢献する創造的リーダーを育成します。

3学科それぞれで専門性を高めると同時に、伝統文化や国際儀礼、地域開発、時事問題といったグローバル人材に欠かせない教養を、最先端の専門家や実務家、海外研修などから学ぶ幅広い学部共通科目を設置します。

日本文化学科

文学・芸術・思想、民俗・歴史、現代社会、比較文化などの分野から、日本を文化の観点から総合的に捉え、世界に発信するための広い知識と深い理解を身につけます。

国際コミュニケーション学科

国際関係、地域文化、英語圏文化の3つの軸に、歴史、政経、法、開発、環境、メディアなど多くの分野から触れ、国際社会に貢献できる教養とコミュニケーション能力を養います。

英語コミュニケーション学科

1クラス約15名の少人数教育に加え、2年次には全員が協定校へ6か月の留学を経験。ゼミでは英語のディスカッション・ディベートを中心に行い、高度な英語運用能力を身につけます。

伝統文化実習

CHECK!グローバル人材に必要な真の国際教養。学部共通科目も充実

国際文化交流学部では、学科を問わずグローバル人材が備えるべき素養として、多くの学部共通科目を設置します。

法学・心理学・統計学など関連する学問分野の科目、環境や生活文化に関する科目、ボランティア・国際儀礼・開発協力といった各テーマを探究する科目から、日本の伝統文化を実習で学ぶ科目、データサイエンスやデジタルコンテンツ制作などの情報関連科目まで系統立てて開講。加えて、最前線で活躍する外交官や国際企業人を招いた科目やキャリアデザイン科目、単位取得が可能な海外研修科目で将来の可能性を広げます。

これらの科目を通じて、幅広い知識とスキル、また異文化理解や課題解決のための分野横断的な視点を身につけることができます。

海外研修

CHECK!グローバルビジネスの現場で戦う人へ。「国際社会科学部」

2016年開設の国際社会科学部では「グローバルビジネスの第一線で活躍する人材」をめざし、一流のビジネスパーソンに必要な5分野、法学・経済学・経営学・地域研究・社会学を横断的に学習します。英語で知識や考え方を習得する言語教育法「CLIL(内容・言語統合型学習)」を取り入れた独自のカリキュラムで1年次から段階的に英語力を伸ばし、3年次からはゼミでの発表などを含め、すべての授業が英語で行われます。

また4週間以上の海外研修が卒業要件となっており、夏季・春季休暇中の短期研修から、一年間の留学まで、多様な期間・行先の選択肢から選ぶことができます。卒業後のキャリアは商社、外資系企業、航空業界など多岐にわたります。

国際社会科学部海外研修

CHECK!異文化交流か、ビジネスの最前線か。「やりたい」が見つかる

一口に“国際”といっても、アプローチの方法やめざす人材像は様々。

「国際文化交流学部」はアットホームな戸山キャンパスを拠点に、異文化理解や国際協力にじっくりと向き合い、日本や世界の文化・背景への深い造詣と、実践的なコミュニケーション能力を身につけます。

「国際社会科学部」は、文系・理系の他学部生も行きかうアクティブな目白キャンパスで、ビジネスパーソンに必要な社会科学の学びや独自の英語カリキュラムを通じて、強靭な思考力と語学力を磨きます。

学習院大学では、本当にやりたい“国際”を見つけて、将来の選択肢を大きく広げることができます。

キャンパス遠景
ラウンジ_グループ学習

学習院大学

お問い合わせ先
アドミッションセンター
〒171-8588
東京都豊島区目白1-5-1
TEL:
03-5992-9226
03-5992-1083
大学ホームページ
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/
受験生応援サイト intro!
https://gakushuin-admissions.jp/
国際文化交流学部 特設サイト
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/new_icr/
学習院大学

注目の大学一覧へ戻る

PAGE TOP