淑徳大学

淑徳大学

実践的な教育を通して社会に貢献する人材を育成する総合大学。

淑徳大学は、7学部13学科を擁する総合大学であり、「福祉マインド」を教育の中心に据えて、幅広い学問分野で専門的な教育を提供しています。総合福祉学部、コミュニティ政策学部(千葉キャンパス)、看護栄養学部(千葉第二キャンパス)、教育学部、地域創生学部(埼玉キャンパス)、経営学部、人文学部(東京キャンパス)の各学部では、それぞれの専門分野で実践的な知識と技術を学ぶことができます。
淑徳大学での学びを通じて、学生は「人を思いやる気持ち」と「社会に役立つ実学」を身につけ、問題発見と解決ができる人材へと成長できます。

CHECK!社会を生き抜くために必要な基礎的な力を育む。全学共通の基礎教育科目(S-BASIC)

2023年からスタートした、全学共通基礎教育科目(S-BASIC)はこれからの多様化する社会を生き抜くために必要な基本的な力(知識・技能・態度)を養う大学独自のカリキュラムです。本学の建学の精神である「利他共生」を原点とした8項目の多彩な学びから「淑徳人」としての基礎を築き、学び続ける力を育みます。

S-BASICによる身につく能力のイメージ
S-BASICによる身につく能力のイメージ
[図をクリックして拡大]
S-BASICによる学びのステップ
S-BASICによる学びのステップ
[図をクリックして拡大]

CHECK!多彩な教育プログラムと充実した支援体制で資格取得・各種免許取得をサポート

社会福祉士国家試験の合格者数でトップクラスの実績を誇っています。4年次にはラーニングによる予習、テスト、復習を繰り返し、また担当教員による講義と個別指導、模試の振り返りなどを通して、学生の個々のレベルを段階的に引き上げていきます。また外部講師による定期的な講座によって、国家試験に受かる受験のテクニックも身につけていきます。

また、2023年3月卒業生の教員および保育士の採用実績は166名に上り、この分野でも高い成果を上げています。特筆すべきは、特別支援学校教員の採用数が全国の国公立大学を含む中で1位となっている点です。
経験豊かなスタッフのサポートのもとで、学生たちは実践的なボランティア活動を通じて実力を養い、毎年多くの教員が誕生しています。こうした多彩な教育プログラムと充実した支援体制により、淑徳大学はますます魅力的な学びの場となっています。

[図をクリックして拡大]

CHECK!淑徳の福祉は一歩前へ。2025年度から社会福祉学科に2コースを設置。

社会福祉学科内に「社会福祉コース」と「福祉教職コース」の2つのコースを設置します。

「社会福祉コース」は、高度な専門知識を持つ社会福祉士を育成することを目的としています。卒業生は、さまざまな福祉や医療の現場で社会問題に対処するための高い専門性を備え、「社会福祉士」や「精神保健福祉士」などの資格を取得することができます。

「福祉教職コース」は、福祉教育の伝統を守りつつ、新たに「社会福祉士」+「小学校教諭」の同時取得が目指せる国内唯一のコースです。
最近では、不登校やさまざまな背景を持つ子どもたちが増えており、早期の対応が必要です。福祉の知識を持つ教員は、子どもたちの心や社会的な成長を助けることができ、学校全体の教育の質を高めることが期待されています。

[図をクリックして拡大]

CHECK!様々な入試で、自分の得意な形での受験ができる。

淑徳大学の入試は、多様な選択肢を提供しています。一般入試、推薦入試、AO入試など、受験生の得意分野や個性を最大限に活かせる形式で挑戦できるため、自分に最適な方法で合格を目指せます。

受験生サイト
https://www.shukutoku.ac.jp/admission/

入試情報やオープンキャンパス情報やセンパイの声など、受験生必見の情報を掲載中。

[図をクリックして拡大]

淑徳大学

入試問い合わせ先
大学アドミッションセンター
〒174-0063
東京都板橋区前野町2-29-3
TEL:03-5918-8125
大学ホームページ
https://www.shukutoku.ac.jp/
淑徳大学

注目の大学一覧へ戻る

PAGE TOP