未来の「好き」が見つかる!大学×学問体験イベント

このページでは、大学や自治体などが主催する「学問体験イベント」や「大学の学びにふれられる講座・ワークショップ」の情報を紹介しています。

高校の「総合的な探究の時間」では、自分の興味や関心をもとに課題を見つけ、深めていくことが求められます。
そうした“探究”のヒントに出会う場としても、大学で行われる学問体験イベントはぴったりです。

「まだ大学で何を学びたいか分からない」「学問ってなんだか難しそう」――
そんな人こそ、まずは気になるキーワードやタイトルのイベントに参加してみてください。実際に大学の先生や学生と出会い、学びの世界にふれる中で、「もっと知りたい!」という気持ちが芽生えるかもしれません。

未来の「好き」に出会うきっかけが、きっとここにあります。

(最終更新日:11/13 次回更新予定:11/26)

オンライン・全国

場所 主催 イベント名 対象 申込〆切 実施日
全国 日本学術振興会

ひらめき☆ときめきサイエンス

小5・6、中、高 通年
全国 科学技術振興機構

次世代科学技術チャレンジプログラム

小中高 随時
全国 科学技術振興機構

ジュニアドクター育成塾

小中高 随時
全国 科学技術振興機構

グローバルサイエンスキャンパス

随時
全国 科学技術振興機構

女子中高生の理系進路選択支援プログラム

中高 随時
全国 神戸大

共感力育成ワークショップ ―阪神・淡路大震災の映像教材から、未来を切り拓く力を育む―

中高 12/24 1月前後
オンライン 東京大

メタバース工 ジュニア工学教育プログラム

小中高 通年
オンライン 科学技術振興機構

次世代科学技術チャレンジプログラム

小中高 随時
オンライン 東京都

東京都こどもスマイル大冒険

小中高 随時
オンライン 東京大

2025年度「初等中等教育における探究学習への支援プロジェクト」

小5・6、中
オンライン 福井県立大

2025年度 公開講座

小中高 7月~随時
オンライン 東京都立大

オープンユニバーシティ秋期講座

10月~12月
オンライン 東京大

2025年度冬学期「高校生と大学生のための金曜特別講座」

10/10~2/13(全13回)
オンライン 奈良女子大

サイエンスオープンラボ

小中高 11/1~
オンライン 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第2回 人食いバクテリアによる感染症とは?なぜ世界的に増えているのか?)

小中高 11/5 11/12
オンライン 九州大

2025年度 数学・数理科学5研究拠点合同市民講演会 マス・フォア・ソサエティ ―社会を支える数理のチカラ―

11/15 11/15
オンライン 豊橋技術科学大

一般公開講座 「自然災害からまちと命を守る科学」  第1回「風が語る、雨が教える ― 気候変動と水害の現在(いま)」

11/14 11/15
オンライン お茶の水女子大

第6回 中高生のためのVR体験セミナー

中高 11/13 11/16
オンライン 岩手大

次世代アグリイノベーション研究センター 一般・高校生向けセミナー(第32回)

11/13 11/17
オンライン 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第3回 感染症ワクチンの過去・現在・未来)

小中高 11/13 11/20
オンライン 豊橋技術科学大

一般公開講座 「自然災害からまちと命を守る科学」  第2回「地震に強い建物を考えよう」

小5・6、中、高 11/21 11/22
オンライン 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第4回 悲しくも美しいバラードの世界 ~トランシルヴァニアの口承文学を読み解く~ )

小中高 12/4 12/11
オンライン 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第5回 ウェアラブルで見守る毎日の健康と安全)

小中高 12/9 12/16
オンライン 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第6回 報道されない世界がある)

小中高 12/16 12/23
オンライン 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第7回 哲学とは、何をすることか)

小中高 1/6 1/13
オンライン 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第8回 培養肉って何?)

小中高 1/14 1/21
オンライン 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第9回 住宅は創るよりも守る方が難しい)

小中高 1/20 1/27
前へ
次へ

北海道・東北

場所 主催 イベント名 対象 申込〆切 実施日
岩手県 岩手大

次世代アグリイノベーション研究センター 一般・高校生向けセミナー(第32回)

11/13 11/17
前へ
次へ

関東・甲信越

場所 主催 イベント名 対象 申込〆切 実施日
栃木県 宇都宮大

高校生のための講座

随時
千葉県 千葉大

先進科学センター公開講座 「デザインの視点から行う材料開発―印象と機能に着目して―」

中高 11/2
千葉県 千葉大

千葉大学文学部公開講座「うたう日本文学」

不要 11/2
千葉県 千葉大

法政経学部公開講座「ウェルビーイングの社会科学~法・政治・経済から考える人間の豊かさ~」

不要 11/2
千葉県 千葉大

市民参加型ワークショップ 「天気のコントロール?始まる?」

中高 11/23
千葉県 千葉大

令和7年度理学部化学科公開講座 持続可能社会を可能にする化学

中高 11/25 11/30
千葉県 千葉大

理学部化学科主催公開講座 「持続可能社会を可能にする化学 ―CO2の回収、燃料化からレアメタルの再利用まで」

中高 11/25 11/30
東京都 お茶の水女子大

第1回 中高生のためのエンジニアリングセミナー

中高 11/20 11/23
東京都 東京大

メタバース工 ジュニア工学教育プログラム

小中高 通年
東京都 東京都立大

オープンユニバーシティ秋期講座

10月~12月
東京都 東京農工大

2025年度 公開講座一覧

小中高 随時
東京都 統計数理研究所

子ども見学デー2025

小中 不要 11/29
東京都 國學院大

令和7年度 経済学部生を体験する「E-Tour」 第2回

12/16 12/20
神奈川県 明治大

高校生向け「公開講座」(高大連携プログラム)

3日前 5~12月の土曜日(全15回)
前へ
次へ

東海・北陸

場所 主催 イベント名 対象 申込〆切 実施日
福井県 福井県立大

2025年度 公開講座

小中高 7月~随時
岐阜県 岐阜大

公開講座「中高生および教員のための声楽入門」第3・4回

中高 ③10/29、 ④11/26 ③11/8、 ④12/6
岐阜県 岐阜大

公開講座「冬の管楽器ステップアップ講座」

中高 12/20
静岡県 静岡大

グリーンサイエンスカフェ  第4回 塩?それとも糖?それが問題だ! ~酵素を使って、見えない溶液の中身を見破ろう~

小5・6、中 11/8
静岡県 静岡大

体験実験「花の遺伝子診断」

11/22
静岡県 静岡大

第3回 中高生アントレプレナーシップ研修 in 静岡大学

中高※県内在住 11/14 12/13
愛知県 Sonoligo、名古屋市

「次世代に向けた文化体験提供プロジェクト」宇宙未来会議

小中高 11/23
愛知県 愛知教育大

公開講座

小中高 随時
愛知県 豊橋技術科学大

一般公開講座 「自然災害からまちと命を守る科学」  第1回「風が語る、雨が教える ― 気候変動と水害の現在(いま)」

11/14 11/15
愛知県 豊橋技術科学大

一般公開講座 「自然災害からまちと命を守る科学」  第2回「地震に強い建物を考えよう」

小5・6、中、高 11/21 11/22
愛知県 名古屋大

あいちサイエンスフェスティバル2025@ComoNe

小中高 11/15
前へ
次へ

近畿

場所 主催 イベント名 対象 申込〆切 実施日
滋賀県 滋賀県立大

2025年『目指そう!未来を創る理系クリエイターin滋賀』 2.『職場交流体験』(日程1)

中高 11/9 12/13
滋賀県 滋賀県立大

2025年『目指そう!未来を創る理系クリエイターin滋賀』 2.『職場交流体験』(日程2)

小5・6、中、高 11/9 12/25
滋賀県 滋賀県立大

2025年『目指そう!未来を創る理系クリエイターin滋賀』 2.『職場交流体験』(日程3)

中高 11/9 1/12
大阪府 四天王寺大

みらい科学教育推進室(活動予定)

小中高 通年
大阪府 大阪大

高校生のための公開講座「数値解析の歴史」「AI時代の数学」

11/1
大阪府 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第2回 人食いバクテリアによる感染症とは?なぜ世界的に増えているのか?)

高※16歳以上 11/5 11/12
大阪府 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第3回 感染症ワクチンの過去・現在・未来)

高※16歳以上 11/13 11/20
大阪府 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第4回 悲しくも美しいバラードの世界 ~トランシルヴァニアの口承文学を読み解く~ )

高※16歳以上 12/4 12/11
大阪府 大阪大

モノから始める  高校生のための研究入門 No.2「構造生物学と、クマムシ」

12/11 12/13
大阪府 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第5回 ウェアラブルで見守る毎日の健康と安全)

高※16歳以上 12/9 12/16
大阪府 大阪大

モノから始める  高校生のための研究入門 No.3 「分子生物学の基礎 PCR(DNA増幅)」

12/18 12/20
大阪府 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第6回 報道されない世界がある)

高※16歳以上 12/16 12/23
大阪府 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第7回 哲学とは、何をすることか)

高※16歳以上 1/6 1/13
大阪府 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第8回 培養肉って何?)

高※16歳以上 1/14 1/21
大阪府 大阪大

第57回大阪大学公開講座2025 阪大発!いのち輝く未来社会への伝承(第9回 住宅は創るよりも守る方が難しい)

高※16歳以上 1/20 1/27
兵庫県 神戸大

生物・化学に関する実験体験 「大学で農産物に含まれている様々な成分を調べよう」

小5・6、中 11/9 11/16
兵庫県 神戸大

生物・化学に関する実験体験 「食品に含まれている色々な成分を調べてみよう」

11/9 11/16
兵庫県 神戸大

共感力育成ワークショップ ―阪神・淡路大震災の映像教材から、未来を切り拓く力を育む―

中高 12/24 1月前後
奈良県 奈良女子大

サイエンスオープンラボ

小中高 11/9
前へ
次へ

中国・四国

場所 主催 イベント名 対象 申込〆切 実施日
愛媛県 愛媛大

第32回 観てさわって 科学、体験2025フェスティバル

小中高 不要 11/8、9
愛媛県 愛媛大

講演会「大学の学びを社会で活かす―アニメーション映画制作の現場からー」

中高 11/14 11/24
前へ
次へ

九州・沖縄

番外編:オープンキャンパス

大学の学びにふれるチャンスは、こうしたイベントだけではありません。オープンキャンパスでも、授業体験や学問に出会える機会があります。
詳しくは、「オープンキャンパスに行こう!」のページもチェックしてみましょう。

PAGE TOP