河合塾の大学入試情報サイト

政治・政策学

※特派員のプロフィールはアンケート回答時点のものです。

何を学ぶの?

社会の問題を明らかにし、解決策を探る

政治学は、社会で発生する対立や利害関係を調整し、よりよい社会秩序の形成をめざす学問だ。政治思想や政治哲学、政治史などの理論分野を学び、選挙や外交問題など国内外のさまざまな政治現象を分析・研究する。

現代社会のあらゆる問題・課題を多様な視点から考え、解決するための政策を立案し効果を分析する政策学も注目されている。政府や地方自治体の政策を学ぶ「公共政策」、まちづくりに関する政策を学ぶ「都市政策」、温暖化や資源・エネルギー問題を考える「環境政策」などの分野がある。地域の特性を生かした産業育成や伝統文化の保護などの地方創生・地方再生といったテーマを扱う大学もある。

大学選びココがポイント

政治学は法学部や政治経済学部、政策学は総合政策学部、政策学部などのほか、政策系の学科をもつ大学でも学べる。大学によって得意分野が異なるので、どの大学でどの領域を専門的に学べるのか、大学案内などでよく調べておこう。

先輩たちの時間割

慶應義塾大学 法学部 政治学科 3年 こうたろうちゃん特派員の時間割

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
1限 日本政治思想史
2限 商法 東洋政治思想史 日本政治運動史 立法過程論
3限 アメリカの司法と政治 朝鮮半島と東アジア国際政治
4限 近代日本政党史
5限 国際経済論
6限
前へ
次へ

※3年次前期の時間割

おもしろい講義 「朝鮮半島と東アジア国際政治」

国際政治学に関する授業ですが、毎週異なる方がゲストスピーカーとして講義をしてくれます。第一線で活躍されている方が、毎週さまざまなお話をなさるので大変興味深いです。

こんな研究しています

名古屋大学 法学部 法律・政治学科 卒業 R.S.特派員

差異、再分配、ジェンダー

世の中にある様々な差異、そこに潜む社会的な問題について考えていく。中心になるのはジェンダー。社会的な問題に対して、制度的(再分配制度中心)にどうアプローチしていくのかを考える。

政治という大きなテーマを考えていくが、身近にある問題を人々の価値観に至るまで考えを進めていくことで、人の考えがどうやって形作られていくのかを知ることができる。政治を学ぶことは人の考え方を知ることができるともいえ、そこに大きな面白さがある。

Kei-Net大学検索システムでこの学問が学べる大学を探す Kei-Net大学検索システムでこの学問が学べる大学を探す

もっと学問を掘り下げる

Kei-Netの協力サイト「みらいぶっく」では、学問をさらに細かく分類し、その学問を学べる大学や活躍する研究者、関連する書籍などをご紹介しています。ここでは、その中から政治・政策学に関連する学問の一部をご紹介します。

※Kei-Netの協力サイト「みらいぶっく」へリンクします。

他の学問を見る


学問ウォッチング一覧へ戻る

PAGE TOP