河合塾の大学入試情報サイト

小論文対策のキホン 小論文とは何か

小論文とは

読解力・思考力・論述力を問う試験

小論文試験は、一般選抜(一般入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)・総合型選抜(AO入試)などで課され、読解力・思考力・論述力を試す試験です。課題文(資料)を正しく読解し、その内容を的確に説明できるか(説明問題)、指示されたテーマについて自分で見解を考え、それを論理的に文章で表現することができるか(論述問題)など、知識の総合的な応用力が問われます。

主観的な感想や断片的な意見を書き連ねるだけですむ作文とは、要求レベルがまったく違うので注意してください。小論文試験は、けっしてやさしい試験ではありません。

小論文の出題形式と出題内容

小論文試験の出題形式(問題の形)と出題内容(問題のテーマ)はさまざまです。以下、出題形式の分類と頻出の系統、出題内容の系統別頻出テーマを掲げておきます。

出題形式

分類 内容 頻出系統
課題文読解論述型 日本文の課題文を与えて、説明問題や論述問題を課す。 全系統
図表分析型 グラフや表を与えて、読み取り問題や論述問題を課す。 看護・保健系、農林水産系、生活・環境・福祉・地域系、教育系
テーマ型 テーマを指定して、それについて論述させる。 全系統
英文問題 英文の課題文を与えて、説明問題や論述問題を課す。 医・歯・薬系、理系、農林水産系、看護・保健系、社会・情報系、国際社会・国際文化系、人文系、教育系
理科論述型 日本文や英文の課題文を与えて、理数系の総合問題を課す。 医・薬系、理系
教科論述型 教科の論述問題 医・歯・薬系、理・工系、農林水産系、教育系

出題内容

系統 頻出テーマ
医・歯・薬系/保健・看護系 医療の原理、医師と患者の関係、死生観、高齢者医療、先端医療と生命倫理、看護の原理、リハビリテーション
理・工系/農林水産系 生命科学、環境問題、エネルギー生産、食料資源
法・政治系/商・経済系/社会・情報系/国際社会・国際文化系/生活・環境・福祉・地域系 自由、平等、人権、民主主義、国民国家、市場原理、雇用と財政、社会保障、消費、国際経済、地域経済、女性・家族、福祉・医療
人文系 自然と文明、異文化理解、学問と教養、若者論
教育系 教育の機能・課題、子どもと社会、子どもと発達
スポーツ系/芸術系 現代社会とスポーツ、スポーツ医学、芸術論

Kei-Netでは、各大学の一般選抜で出題された小論文の出題形式、出題内容などの一覧を掲載しています。こちらも参考にしてください。

前へ

次へ

  1. 1
  2. 2
小論文対策のキホン

PAGE TOP