JavaScriptを有効(オン)にしてください。
当サイトを正常に表示・機能させるにはブラウザの JavaScript を有効(オン)にしていただく必要がございます。JavaScript を有効にする方法は、お使いのブラウザのヘルプを参照してください。
このページの本文へ
教育関係者のための情報サイト
大学入試情報
大学入試情報トップ
これからの入試
これまでの入試
入試・教育トピックス
レポート
レポートトップ
インタビュー
河合塾レポート
高等教育エッセイ・レポート
商品・サービス
商品・サービストップ
中学校・高等学校向け
全統模試
参考書・問題集
学びみらいPASS
みらいPASSジュニア
ミライの選択
思考力・表現力シリーズ
tokuMo
ケンブリッジ英語検定
みらい探究プログラム
まるっと探究
大学向け
J-Bridge System
J-Bridge System 導入大学 活用事例集
PROG
学修・生活実態調査
情報誌・書籍
情報誌・書籍トップ
進学情報誌Guideline
栄冠めざして
参考書・問題集(高校専用)
河合出版の問題集・参考書
イベント・研修
イベント・研修トップ
中学校・高等学校向け
テーマ別セミナー
新しい学校づくりリーダー塾
大学向け
インタラクティブ・ティーチング
大学IRセミナー
大学入学者選抜改革セミナー
調査・研究
調査・研究トップ
教育アンケート
高校 情報教育
大学教育の調査・研究
学校と社会をつなぐ調査
高校AL型授業推進共同プロジェクト
ニュースレター登録
高校生・受験生の方
大学教職員の方
Kei-Net
Kei-Net Plus
調査・研究
教育アンケート
教育アンケート
最新の教育トピックスについて、アンケート調査の結果をご報告します。
調査結果
高校教員調査
新課程の指導に関するアンケート
2018年3月告示の学習指導要領に基づいた教育課程が3年目を迎え、いよいよ大学入試を迎えます。これまでの指導を振り返り、手ごたえや課題について伺いました。
教育関係者調査
共通テスト受験後の指導アンケート結果報告
自己採点集計結果等をふまえ、どう生徒・保護者と出願校を決めていくか。先生方がどんな点で課題やお悩みを感じているかを伺いました。
教育関係者調査
理系人材の育成に関するアンケート結果概要
6~7月に実施したアンケート結果を報告します。大学の理系学生の割合を増やすことや、理系人材を増やすための取り組みについて伺いました。(クリックしてPDFを表示)
高校教員調査
2025年度共通テスト「情報」への対応に関するアンケート
2023年11月26日に実施したオンラインイベント「教科『情報』これからの一年」ご参加の情報科担当の先生方に、大学入学共通テスト「情報Ⅰ」に向けた取り組みと課題について伺いました。(クリックしてPDFを表示)
教育関係者調査
第2回 ChatGPT等の生成AIに関するアンケート
9月実施の「第2回 ChatGPT等の生成AIに関するアンケート」の結果概要を報告します。今回は、現時点での学校の方針や先生方のお考えについて調査しました。(クリックしてPDFを表示)
高校教員調査
観点別学習状況の評価に関するアンケート調査結果概要
5~6月に、高校の先生を対象に実施したアンケートの結果報告です。観点別評価に関する課題や取り組みを伺いました。(クリックしてPDFを表示)
教育関係者調査
第1回 ChatGPT等の生成AIに関するアンケート
5月に実施したアンケートの結果を報告します。ChatGPT等の生成AIを学生や生徒が使うことに対する意見などについて伺いました。(クリックしてPDFを表示)
調査・研究
教育アンケート
高校 情報教育
大学教育の調査・研究
学校と社会をつなぐ調査
高校AL型授業推進共同プロジェクト
PAGE TOP