総合型・学校推薦型選抜(基礎学力方式)特集総合型選抜の出願受付は9月からスタート!

総合型選抜は9月から出願が開始されています。入試本番に向けて、これまで身に付けた実力が発揮できるよう、必要な手続きを事前にしっかりと確認して、準備を整えておきましょう。

【 Q 】受験スケジュールを立てる上で、特に確認しておくべき日程は?

編集

【 A 】「試験日」と「書類提出日」と「入学手続き日」です

まずは、募集要項で全体スケジュールをしっかりと確認しましょう。試験日はもちろん大事ですが、それ以外に書類提出日と入学手続き日もチェックしておくことが大事です。

【 特に確認しておきたい3つの日程 】

試験日
書類提出日
入学手続き日

【 Q 】入学志願書などの提出書類の準備はいつから始めればよい?

編集

【 A 】提出日を確認後、余裕をもって早めに準備しておくことが大事です

出願時の必要書類は、選抜方式や大学・学部ごとに異なります。提出書類の作成には思っている以上に時間がかかります。特に学校に推薦書を書いてもらう場合には、学校との相談も不可欠です。早めの準備を心がけましょう。複数大学の受験を予定している場合は、志望校の必要書類の提出期限を一覧にして可視化できるようにしておくと、漏れがなく安心です。

必要書類の例

【 Q 】試験前日には準備しておくことは?

編集

【 A 】試験会場へのアクセスや所要時間を確認しておきましょう

試験当日に初めて試験会場に向かうと、思っていた以上に時間がかかったり、乗り換えや道に迷ってしまったりというトラブルもあります。下見に行けない場合は、最寄りの駅からの経路などの動画が公開されているケースもあるので、調べておきましょう。また、当日の持ち物を下記でチェックしておくことも大事です。

持ち物チェックリスト

総合型・学校推薦型選抜(基礎学力方式)のその他のトピック解説もチェック!

導入している大学をチェックしよう!


大学の今 トピック&レポート一覧へ戻る

PAGE TOP