ケンブリッジ英語検定B2 First/B2 First for Schools
試験概要
海外留学・海外勤務を考える方はここからスタート
本レベルでめざすこと<私的および公的な場合において、英語を話す環境に身を置いた際に出会う日常的な状況の理解>
- 大学でエッセイを書く、学校生活に関する事実に基づいた文章を読むことができる
- 授業内容についてノートをとる、授業内容について不明点を明確にすることができる
出題内容・測定スキル
1) Reading & Use of English ≪1時間15分≫ 配点:全体の40%
パート | 出題内容 | 測定されるスキル(出題意図) |
---|---|---|
1 | 空所補充問題 | 読解力と文法および語彙の知識(豊富な文法と語彙力をうまく使えるか、テクストの詳細まで読み込んだり、意見や感情、テクストの構成や主題を理解する豊富な読解力を有しているか)を測る。また、概要をつかむ速読力も求められる。 |
2 | 穴埋め問題 | |
3 | 空所補充問題(必要に応じて語形を変化させる) | |
4 | 導入文と同じ意味になるように2-5語で文章を書き換える空所補充問題 | |
5 | 読解問題(4つの選択肢から選ぶ) | |
6 | 読解問題(文中から抽出された6つの文を元の位置に戻す) | |
7 | 各設問に該当する長文あるいは複数の短文のマッチング問題 |
前へ
次へ
2)Writing ≪1時間20分≫ 配点:全体の20%
パート | 出題内容 | 測定されるスキル(出題意図) |
---|---|---|
1 | 与えられたアイデアと自分のアイデアを用いて140-190語のエッセイを書く。 | 内容、コミュニケーションの達成度(適切に内容を伝えているか)、構成、言葉(語彙と文法)を評価する。 |
2 | 記事、メール、手紙、エッセイ、書評、物語など4つの選択肢から1つを選び140-190語で書く。 |
前へ
次へ
3)Listening ≪約45分≫ 配点:全体の20%
パート | 出題内容 | 測定されるスキル(出題意図) |
---|---|---|
1 | それぞれ独立した内容のモノローグあるいは会話文を聞き、内容に合う選択肢を選ぶ。 | 実生活で使える「英語を聞く力」を測る。テクストの概要、情報や意見、詳細情報をとらえる力を評価する。 |
2 | モノローグを聞き、適切な単語やフレーズを補充して文を完成させる。 | |
3 | 関連する5つの短いモノローグを聞き、正しい選択肢を選ぶ。 | |
4 | インタビューもしくは二人の会話文を聞き、内容に合う選択肢を選ぶ。 |
前へ
次へ
4)Speaking ≪約16分≫ 配点:全体の20%
受検者2名のペアで受ける対面式試験
パート | 出題内容 | 測定されるスキル(出題意図) |
---|---|---|
1 | 面接官と簡単な自己紹介等のやりとりをする。 | 発音、文法および語彙の駆使力、自分の意見をまとめる能力、いかにうまく議論に参加しているかなど、さまざまな側面について評価する。 |
2 | 面接官が示す2枚の写真を見て、各受検者が自分の言葉で約1分間説明する。その後、写真の内容について面接官がもう一人の受検者に質問する。 | |
3 | もう一人の受検者とともに互いの意見を調整し、意思決定する。 | |
4 | パート3のタスクに関連したトピックについて議論する。 |
前へ
次へ
サンプル問題
各試験の出題内容・測定スキル、試験時間、サンプル問題など
Young Learners
英語学習を始めたばかりの方に最適
A2 Key
中学校・高校での日頃の学習成果を測る
B1 Preliminary
日本の大学入試レベルに近いテスト
B2 First
海外留学・海外勤務を考える方はここからスタート
C1 Advanced
海外大学・大学院留学や国際ビジネスに従事することをめざしている方向けのテスト
C2 Proficiency
非常に高い英語運用能力を証明するケンブリッジ英語検定の最上位レベル