教育関係者のための情報サイト

ケンブリッジ英語検定B1 Preliminary/B1 Preliminary for Schools

試験概要

日本の大学入試レベルに近いテスト

本レベルでめざすこと<日常生活で出会う、より広範囲な言葉の理解>

  • 簡潔な指示や公共放送を聞いてその要点を理解できる
  • 英語圏に旅行した際に旅行者が遭遇するさまざまな状況に対処することができる
  • 知っている内容について手紙やメールを書いたり、ノートをとることができる

出題内容・測定スキル

1)Reading ≪45分≫ 配点:全体の25%

パート 出題内容 測定されるスキル(出題意図)
異なるタイプの5つの短いメッセージを理解する。
  • さまざまな種類の短い文を理解する。
  • 事実に関する資料を精読して理解する。
  • 作者の態度や意見、または作者が引用した意見、および文を精読したり、全体の意味を捉えて理解することができる。
  • 物語とそれに含まれる態度や意見を理解し、適切に構成された一貫性のある文がどのように形成されるかについて理解する。
  • 空所補充の問題では主に語彙をテストするように設計されているが、文法知識の要素も含まれる。
  • 文法構造のみならず、句動詞や定型文の知識を問う。
8つの短文から特定の情報を探し出し、詳しい情報を読み取り5人の人物に関する記述とマッチングさせる。
文章の概略をつかみ、全体と細部の意味、著者の態度や意見・感情などを読み取って、4つの選択肢から1つを選んで多肢選択式5題に答える。
文章の概略と構造を理解する。正しい文を選んで空所を補充する。
空所のある文章を読んで、選択肢から正しいものを選んで空所を補充する。
空所のある文章を読んで、空所を補充する単語を書き入れる。
前へ
次へ

2)Writing ≪45分≫ 配点:全体の25%

パート 出題内容 測定されるスキル(出題意図)
与えられた情報に応えるEメールを約100語で書く。
  • 内容、コミュニケーションの達成度、構成、言語の4つの観点で評価。
  • 少々の誤りがあっても、時制、表現、語彙に留意して書くことが求められる。言語能力のすべてを発揮し、意欲的に取り組むことが重要。
  • 「コミュニケーションに影響を与えない誤り」は必ずしも減点の対象になるものではないが、コミュニケーションの妨げになる誤りは、より厳しく採点される。
与えられたトピックに関する記事または物語を約100語で書く。
前へ
次へ

3)Listening ≪約40分≫ 配点:全体の25%

パート 出題内容 測定されるスキル(出題意図)
7つの短い文を聞き、情報を探し出して選択肢の中から正しい写真を選ぶ。
  • 文中の特定の情報を聞いて理解することができる。
  • 要旨を聞き取ることができる。
  • 文中から特定の情報を見つけ記録することができる。
  • 文の意味を詳細に理解することができる。
6つの短い文を聞き、話者の態度や意見を聞き取り、選択肢から正しいものを選ぶ。
長めの文を聞き、欠けている情報を空所に書き入れる。
長い文を聞き、特定の情報、細部の意味、態度や意見を聞き取る。
前へ
次へ

4)Speaking ≪約14分≫ 配点:全体の25%

受検者2名のペアで受ける対面式試験

パート 出題内容 測定されるスキル(出題意図)
一般的な、双方向的かつ社会的な語彙を用いて話す。
  • 評価スケールは「文法と語彙」「談話管理」「発音」「相互コミュニケーション(やり取り)」
  • 日常の設定で自発的にコミュニケーションを図ることができる。
  • 意見の内容ではなく、適切な言葉の使用や、やり取りを行う受検者が用いるストラテジーが評価の対象となる。
長めに与えられた時間内で、適切な語彙を使って写真を説明したり、上手に会話をつなげたりする。
与えられた写真について、提案に応じたり、代替案を議論したり、おすすめをしたり、合意形成をしたりする。
好き/嫌い、趣向、習慣、世論、賛成/反対などを議論する。パート3と関連したトピックが出題される。
前へ
次へ

サンプル問題

1)Reading

2)Writing

3)Listening

問題 解答・スクリプト
音声データを再生(MP3)
  • クリックすると音声が流れます。

4)Speaking

問題
  • Speaking試験の解答例は公開されておりません。

お問い合わせ・資料請求

ケンブリッジ英語検定に関するお問い合わせはお電話にて承ります。

各試験の出題内容・測定スキル、試験時間、サンプル問題など

Young Learners

英語学習を始めたばかりの方に最適

A2 Key

中学校・高校での日頃の学習成果を測る

B1 Preliminary

日本の大学入試レベルに近いテスト

B2 First

海外留学・海外勤務を考える方はここからスタート

C1 Advanced

海外大学・大学院留学や国際ビジネスに従事することをめざしている方向けのテスト

C2 Proficiency

非常に高い英語運用能力を証明するケンブリッジ英語検定の最上位レベル

PAGE TOP