大学レポート桜美林大学
多様な興味関心に応える幅広い学びと、確かな力を培うカリキュラム!
桜美林大学
「学而事人」の理念の下、学問を通じて社会に貢献し、世界を舞台に活躍できる人材を育成する桜美林大学。文理を問わず、常識や先入観にもとらわれない自由な学びをさらに発展させて、学生の興味・関心を伸ばし、未来を切り拓く力を備えた人材を育てている、注目の大学です。

総合型選抜 基礎力評価方式のPOINT
REPORT 1.他大学との併願が可能で、早い合格を得られる方式
総合型選抜というと「専願」のイメージがありますが…。


桜美林大学の総合型選抜は「専願」でなくてもエントリーが可能で、他大学との併願が認められています。
1次審査が9月末なので、早い段階で合格をキープしたまま、他大学にチャレンジできるということですね!


そうなんです。しかも併願した場合の入学手続締切日は2/24(火)。2月の入試の結果を確認してから手続できるスケジュールになっていて、入学金も全国平均よりお得です。
【 桜美林大学の入学金 】

REPORT 2.一般選抜の受験対策にもなる試験内容
基礎力評価方式は、どのような入試内容なんですか?


1次審査の基礎力審査は、高校の学習レベルの基礎・基本の内容が中心で、受験科目は英語・国語、英語・数学で、学群ごとに異なります。一般選抜の受験対策にそのまま活かすことができます。
2次審査は面接ですよね。


はい。面接は対面が必須ではなく、オンラインを選択することもできますよ。
【 審査内容 】

REPORT 3.英語資格・検定試験を活用することもできる
総合型選抜で、英語資格・検定試験を活用することもできるんですか?


そうなんです。英語資格・検定試験の級・スコアによる「みなし点」を活用する場合は、当日の英語科目の受験は任意となり、他の科目に集中することができますよ。
【 換算表 】
みなし点 | 英検 従来型・ 英検S-CBT・ 英検S-Interview |
ケンブリッジ英検 | GTEC CBTタイプ・検定版 |
TOEIC® L&R |
TOEIC® L&R + TOEIC® S&W |
TOEFL iBT® | IELTSTMアカデミック・モジュール | TEAP | TEAP CBT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100点 | 準1級または 2304以上 |
160以上 | 1180以上 | 785以上 | 1095以上 | 72以上 | 5.5以上 | 309以上 | 600以上 |
80点 | 2級または 1980~2303 |
140〜159 | 930〜1179 | 550〜780 | 790~1090 | 42〜71 | 4.0〜5.0 | 225〜308 | 420~595 |
70点 | 準2級プラスおよび準2級 または1728~1979 |
120〜139 | 680〜929 | - | - | - | - | 135〜224 | 235~419 |
- 対象となる選抜の出願初日からさかのぼって2年間以内に受験したものであること。
- さらに出願締切日までに提出できる1種類かつ1回のものに限ります(異なる実施回の各技能のスコアを組み合わせることはできません)。
入試日程
総合型選抜 基礎力評価方式
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続締切日 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 9/1(月)~9/10(水) | 【1次】9/27(土) 【2次】10/18(土)・10/19(日) |
【1次】10/10(金) 【2次】11/4(火) |
【専願】11/14(金)一括納入 【併願】1次 入学金 11/14(金)※ 2次 入学金以外の春学期納入金 2/24(火) |
第2回 | 10/20(月)~11/6(木) | 【1次】11/16(日) 【2次】12/13(土) |
【1次】12/5(金) 【2次】12/19(金) |
【専願】1/9(金)一括納入 【併願】1次 入学金 1/9(金)※ 2次 入学金以外の春学期納入金 2/24(火) |
- 1次手続きを期日までに行わなかった場合、その後の入学手続きはできません。入学の意思がないものとみなします。
入試体験VOICE
英語は「みなし点」の活用がおすすめです
グローバル・コミュニケーション学群 英語トラック
H.Nさん
*インタビュー内容は取材時のもの
学校の授業や補習を大切にしていれば、受験の本格的な準備は部活動の引退後でも間に合います。実際に総合型選抜の基礎学力方式で受験すると決めたのは、吹奏楽部の部活動を引退し、8月中旬になってからでした。実用英語技能検定を生かせるうえ、提出物や課題は難しくはないため、準備の負担も少なかったと思います。英語の資格は「みなし点」が大幅に高いので、取っておいて損はないはずです。学校の授業や課外活動に積極的に取り組んで自信を深めて、受験に臨んでください。
桜美林大学
- 問い合わせ先
- 桜美林大学
入学部インフォメーションセンター
〒194-0294
東京都町田市常盤町3758
電話 042-797-1583
