河合塾の大学入試情報サイト

受験期の親子関係親子の話し合い~子どもの考えを知り、親の考えを伝える

大学受験に際し、親の考えを伝えることは大切です。人生の先輩である親の意見は、進路決定の重要な参考になるでしょう。しかし、親の考えだけを押しつけてはいないか、注意する必要があります。子どもも一方的に言われるだけでは素直に従えるものではありません。アドバイスをするにしても、まず子どもの考えをじっくり聞いてやることが大切です。自分の考えも尊重されていることが分かれば、お子様も心を開くのではないでしょうか。

話し合いのなかでも欠かせないのは費用面についてです。大学進学にかかる費用は、多くの場合、家計をかなり圧迫します。子どもも充分、親に負担をかけているという自覚を持っているようです。子どもに心配させまいと、学費について一切話し合いをしないのは考えものです。
受験生の回答には、「受験に必要な経費を伝えるたびに嫌そうな顔をされた。見ているこっちが辛くなった」などというものがありました。不快感がつい顔に出てしまうのも、家庭の経済事情を子どもが理解せず、協力もしてくれないという親の思い込みが要因となってはいないでしょうか。親がストレスを溜めたりするのでは逆効果です。

国公立大・私立大のどちらに進学するか、地元の大学か、親元を離れて一人暮らしをするのか。子どもの進路選択によって、家庭の出費は大きく変わってきます。なるべく早い時期に、親の希望や家庭の経済状況を子どもに伝え、奨学金や給費生制度の活用も含めて、きちんと話し合いをしておきましょう。

保護者アンケートより受験について話題になったこと

※保護者アンケート:2022年4月実施

大学進学・受験に関してお子様と話し合いをしましたか?
大学進学・受験に関してお子様と話し合いをしましたか?
  • 私立と国立。学費。できれば家から通える範囲。(神奈川県 M・Sさん)
  • 私立併願校の選び方(費用面)(愛知県 Y・Yさん)
  • 第一志望をメインに話をしました。国公立大学を目指していたので勉強も幅広くしていたので私立はあまり本気でなかったとは思います。国公立に受かっていなかったら浪人しようかと話をしていました。(神奈川県 K・Yさん)
  • 地元以外の大学希望だったため、実家からの距離など。学部について。(福岡県 S・Iさん)
  • (受験校はほぼ決まっていたので…)模試の予定や目標、その結果や感想。更に、チューターからどんな話やアドバイスがあったか。進学後の楽しみややりたいことなどもよく話し、親子ともに希望が持てるような雰囲気になるよう努めました。(福島県 Y・Kさん)
  • 学びたいこと、一人暮らしとなっても進学価値のある大学、大学生活の厳しさ、大学学部の難易度や伝統や就職優位性(埼玉県 K・Yさん)
  • 滑り止めとして私立大学をどの大学を受けたらよいか。国立大学の場合、県外も受けるべきかなど。(福岡県 Y・Nさん)
  • 何を学びたいのか、どのような技術を身につけたいのか、ということをよく話しました。また、いくつか候補があがってからは、それぞれの大学の教育理念やどのようなことが学べるのか、ということを話しあいました。(長崎県 C・Eさん)
  • 入試までの学習スケジュールと入試日程の確認、体調管理について。(神奈川県 M・Sさん)
  • 成績が伸び悩む時、どうすべきか話をしました。また、モチベーションを切らさずに最後まで頑張ろうと励まし応援してることを伝えました。(大阪府 M・Zさん)
受験期の親子関係

PAGE TOP