教育関係者のための情報サイト

思考力・表現力シリーズ思考力・表現力チェック(添削商品:500字)

商品概要

思考力・表現力の現状把握や効果測定に活用いただける添削型アセスメント

これまでに身につけた思考力・表現力の効果測定や現状把握にご活用いただける、基礎レベルの添削型アセスメントです。

  • 活用場面
    思考力・表現力ワーク学習後の効果測定や現状把握として、または総合型選抜、学校推薦型選抜対策の取りかかりとして
  • テーマ
    文化/社会/科学
  • 教材
    振り返り教材/学習動画/教員ガイド
  • 形式
    合計500字以内の論述。テーマは申し込み時に選択(解答時間目安:60分)

特長

1「思考力・表現力ワーク」と同じ3つのテーマを用意

思考力・表現力ワークと同じ「文化」「社会」「科学」の3テーマそれぞれに、学年や到達度によってお選びいただける2タイプをご用意。現状把握、または効果測定に活用いただける添削型アセスメントです。教員ガイドには振り返り教材の内容に加え、指導用に出題のねらいやテーマ・設問ごとの解説を掲載しています。

タイプA

思考力・表現力ワークと緩やかに連動した基礎レベルの添削型アセスメント。ワークで3講かけて学習した成果の確認や、低学年での思考力・表現力の現状把握に。

タイプB

本格的な入試対策開始前の力試しに使える添削型アセスメント。総合型選抜、学校推薦型選抜対策の取り掛かりとしての思考力・表現力の測定に。

  • 受験するタイプはお申し込み時にお選びください。
「思考力・表現力チェック」は「思考力・表現力ワーク」と同じ文化・社会・科学の3テーマから選択でき、それぞれ500字以内の論述を行います。また、事前学習動画やテスト実施後の振り返り教材、教員ガイドなどのコンテンツも提供します。

2経験豊富な採点者が5つのabilityに基づく評価で答案を添削

採点は、全統模試や河合塾各講座での採点も行う、経験豊富な採点者が行います。
思考力・表現力を評価する指針である5つのabilityに基づいた採点・添削は、総得点だけではない、能力要素ごとのバランスを明らかにするため、受験後の学習をより効果的なものとすることができます。

【採点例】

「思考力・表現力チェック」は5つのabilityに則って採点され、それぞれのバランスを見ることで、到達度や強み・伸ばしたい力がわかります。短答式や選択式の知識問題の出題で基礎力を確認し、記述問題では、内容へのフィードバックだけでなく、5つのabilityそれぞれに対してなぜその評価になったのかの根拠を明記します。採点の基準が明らかなことで、生徒は改善点がはっきりわかり、「書く力」の向上につながります。
思考力・表現力シリーズでは、Web返却システムを通じて「採点済み答案PDFデータ」と「成績CSVデータ」をダウンロード可能です。データはシステムに3年間保持されます。

教材一覧

問題、振り返り教材(生徒用)、教員ガイドのほか、学習動画や理解を深めるためのツールが付属しています。

「思考力・表現力チェック」では、学習動画、振り返り教材、教員ガイド、5つのabilityハンドブック、復習用ワークシートを利用いただけます。
  • 「資料室(先生向け)」ページからは、先生用資料に加え、生徒用ツールも入手いただけます。

CHECK!採用校の声

女性教員がテキストと指し棒を持っているイラスト

書くことに苦手意識のある生徒が多いのですが、論述に向かうステップとして空欄補充や記号選択のような問題があるため、何も書けずに0点ということが起こりづらいのが嬉しいです。

眼鏡をかけた男性教員がテキストと指し棒を持っているイラスト

内部進学する際に1,000字の論述を書く必要があるため、その練習として2年生で受験しています。漠然と解答用紙に向かうのではなく、「考えて書く」よいトレーニングになっています。

女性教員がテキストと指し棒を持っているイラスト

学校推薦型や総合型での受験が年々増えています。それもあって、自分の意見を相手にわかりやすく伝えることの練習は早いうちからと考え、高1で採用しています。

導入の流れ

  1. STEP1 お問い合わせ
  2. STEP2 営業担当との打ち合わせ
  3. STEP3 お申し込み
  4. STEP4 教材のお届け
    (契約日より2週間程度で納品)
  5. STEP5 ご利用開始

お問い合わせ・資料請求

思考力・表現力シリーズに関するお問い合わせはお電話にて承ります。

PAGE TOP