大学進学を考えるにあたってオープンキャンパスに参加しよう!
大学の雰囲気を直に味わおう
受験生が大学生気分を味わうことができるのが「オープンキャンパス」です。大学がキャンパスを受験生などに開放し、見学会や入試説明会などを実施します。情報誌やパンフレットからでは伝わりにくい大学の魅力を直に体験できます。
大学に行ってみると、大学ごとに雰囲気が違うことが実感できます。ある程度、志望校が固まってきたら、ぜひその大学に足を運んでみましょう。授業やサークルを楽しむ先輩の様子は、受験勉強の励みにもなるはずです。
オンラインで行われるオープンキャンパス
近年は会場開催によるオープンキャンパスだけでなく、オンラインで開催する大学もみられます。オンライン開催の場合、遠方の大学でも気軽に参加できたり、部活や勉強など忙しくて時間がとれない人も合間の時間に参加できるなどの利点があります。
2025年度も、オンラインでオープンキャンパスを実施する大学があります。オンラインだからこその利点を活かし、さまざまな大学の情報を効率よく入手しましょう。
見るポイントは事前に決めておく
オープンキャンパスの開催時期は主に7~11月。通年で実施していても、大規模なものは夏休みや大学祭にあわせて実施されるケースが多いようです。
オープンキャンパスに参加する前には、事前に大学の情報を集めておきましょう。入試方式やカリキュラムなどホームページを利用して下調べをしたり、大学案内で予習をしておくといいでしょう。オープンキャンパスではオンライン実施を含め、その大学の学生や先生と直接話せるチャンスでもあります。聞きたいことはあらかじめまとめておきましょう。
オープンキャンパスに参加した後は、オープンキャンパスで得た情報を自分なりにまとめておくとよいでしょう。いろいろな大学のオープンキャンパスに参加すれば比較もできます。あなたの希望にあった大学をみつけてください。Kei-Netでは、「オープンキャンパスチェックシート」をご用意しています。ぜひご利用ください。
オープンキャンパスの歩き方
- 先輩や先生のガイドで「キャンパスツアー」を体験!
- オープンキャンパスで必ず実施されているのが、大学の学生や先生が案内してくれる「キャンパスツアー」。初めて訪れた大学では、何をどこからを見たらいいのか分からないですよね。そんなあなたを、詳しい説明付きで案内してくれるはずです。パンフレットでは分からない大学の雰囲気が掴めること間違いなしです。オンラインの場合は、キャンパス・施設の様子を動画や360度パノラマ画像で紹介するケースが多く、中にはWeb上でキャンパス内を自由に歩ける「バーチャルキャンパス」を公開しているところもあります。
- 「体験授業」で大学生気分を!
- 「大学ってどんな授業をしているの?」「何を研究しているの?」。そんな疑問を解決してくれるのが「体験授業」。広い大教室で先生の講義を聴いたり、実験やモノづくりに参加したりして大学生気分を味わってみましょう。なお、体験授業の参加には事前の申込みが必要な場合が多いので注意しましょう。オンラインの場合も同様です。
- おトクな情報が入手できる「進学説明会」
- オープンキャンパスに行ったら、絶対に参加しておきたいのが「進学説明会」。入試出題者による問題解説や予備校講師による学習法アドバイスなど、大学によって形はさまざまですが、参加者限定のおトクな情報が得られます。オンラインの場合でも、参加・視聴できることが多いです。過去の入試問題が配布されることもあります。説明会に参加したら、自分なりに要点を掴んで受験勉強に役立てましょう!
- 学生憩いのスポットで「学食ランチ」を楽しもう!
- 学生の憩いの場である学生食堂、おしゃれな造りになっている大学も多くあります。楽しいキャンパスライフを過ごすうえで、学食ランチのチェックも欠かせません。友達とワイワイおしゃべりしたり、一緒に勉強したりと過ごす時間も長い学生食堂は、必ず見ておきたい場所の1つです。
- 参加記念として大学オリジナルグッズの配布も
- 大学内の売店をのぞいてみると、文房具や小物などに大学のロゴを入れたオリジナルグッズなどが売られています。なかにはオープンキャンパス参加の記念品として、オリジナルグッズを配布してくれる大学もあります。大学のオリジナルグッズを手にすると、不思議とやる気もアップします。オープンキャンパスに参加したら記念に大学グッズを入手してみるのもいいかもしれませんね。
Kei-Netでは、オープンキャンパスに行く前に準備をしておくことや、実際のオープンキャンパスの様子を写真つきで紹介する「体験レポート」をご覧いただけます。各大学の開催日程も検索できますので、ぜひご活用ください。
- 大学進学を考えるにあたって
-
- 近年の受験環境
- 大学で何を学ぶ?
- オープンキャンパスに参加しよう!
- 受験や大学生活っていくらかかるの?
- 奨学金制度を活用しよう