2022年度 金沢美術工芸大学 実技試験の実施状況

美術工芸学部(美術-油画)中期

入試日 3月10日
試験時間 420分
試験内容
【必須課題】

デッサン(木炭)

※木炭紙大使用

(モチーフ)

  • ブルータス

※窓からの自然光あり

【作品提出】
  • 任意の箱を持った自画像
アドバイスや感想
  • ブルータスの後頭部側に光が当たっていて、デッサンの席は抽選で2列目の全光側でした。
  • 端の方(極端な全光、逆光)にはイーゼルが置かれていなかった印象です。
  • 掛け時計は紙が貼られていて見えなくなっています。
  • 描いている時はあまり緊張せずにかけました。

美術工芸学部(デザ-視覚デザイン)中期

入試日 (実技試験Ⅰ)3月13日
試験時間 (実技試験Ⅰ)240分
試験内容
【実技試験Ⅰ】

デッサン

(問題)

自分の手とクリップと想定の植物でデッサンをしなさい。
※TMKポスター(B3サイズ)使用(縦横自由)

(配布物)

  • ダブルクリップ(65mm×51mm)
  • コピー紙3枚
  • 課題用紙
  • カルトン
  • 画用紙
アドバイスや感想
  • 席に着いた時点でモチーフのクリップがそのまま机に置いてあったので、試験開始前に観察できるのはいいなと思った。
  • 個人的に意図のある構図にしないとデッサンは受からないと感じた。

美術工芸学部(工芸)中期

入試日 (実技試験Ⅰ)3月12日 / (実技試験Ⅱ)3月14日
試験時間 (実技試験Ⅰ)300分 / (実技試験Ⅱ)300分
試験内容
【実技試験Ⅰ】

卓上デッサン

  • モチーフが床に置かれた想定でデッサン

(モチーフ)

  • 玉ねぎ(白)
  • 長ネギ
  • 段ボール箱
  • ペットボトル(ion water)
  • 練炭、マッチ(中身は出して良い)
  • 写真を印刷する紙(ツヤのある面を上にして床に敷く)
【実技試験Ⅱ】

色彩表現

  • 渡されたモチーフで構成(色や模様など表現自由)

(モチーフ)

  • 目玉クリップ
  • マスキングテープ

PAGE TOP