2023年度 東京芸術大学 実技試験の実施状況

美術学部(絵画-日本画)前期

試験内容
【第1次試験(3/3~3/4)】

鉛筆素描(12時間)

問題

  • 出題された石膏像を画面に2体以上入れ、12時間で描きなさい。ただし、画面は横構図・縦構図どちらでもかまわない。

モチーフ

  • ヘルメス(背中合わせで3体)

紙等の種類/画面サイズ

  • 白象紙/木炭紙台サイズ
【第2次試験(3/7~3/8)】

着彩写生(12時間)

問題

  • 出題されたモチーフを構成し、12時間で着彩しなさい。
  • 画用紙すべてにクレヨンでなにか描くこと。
  • クレヨンを全色使うこと(すべての画用紙に全色使う必要はない)。
  • 画用紙以外のものにクレヨンを使用してはいけない。
  • モチーフの薪やベニヤ板は垂直に立ててはいけない。
  • 画用紙の加工(折る、破る、曲げるなど)は不可。

モチーフ

  • あすなろ枝
  • あせみ枝
  • 薪2本
  • ベニヤ板
  • 荒縄
  • 画用紙(白・黒・若草)
  • アルミホイル
  • ゆず
  • アボカド
  • りんご
  • クレヨン(青・赤・黄)
  • 絵皿

紙等の種類/画面サイズ

  • 白象紙/木炭紙台サイズ

美術学部(絵画-油画)前期

試験内容
【第1次試験(2/25・2/26)】

素描(5時間)

問題

  • 本日午前7時のあなたの手を描いてください。

紙等の種類/画面サイズ

  • 木炭紙/45×60cm

美術学部(彫刻)前期

試験内容
【第1次試験(3/6)】

素描(9時間)

モチーフ

  • ジョルジョ

紙等の種類/画面サイズ

  • MBM木炭紙/木炭紙サイズ
【第2次試験(3/10)】

塑像(6時間)

問題

  • 石膏像「アバタのビーナス」をモチーフとし、任意の要素を一つ加え塑造し、タイトルをつけなさい。

美術学部(工芸)前期

試験内容
【第1次試験(3/1)】

鉛筆写生(6時間)

モチーフ

  • ジョルジョ

紙等の種類/画面サイズ

  • 白象紙/木炭紙サイズ

美術学部(デザイン)前期

試験内容
【第1次試験(3/1)】

鉛筆写生(6時間)

問題

  • 台上のモチーフを美しく描写しなさい。
  • イーゼルは決められた範囲内でしか移動させてはならない。
  • イーゼルの高さは元の位置より上に設定してはならない。
  • デッサン用具以外のものは決められた場所に置いておくこと。

モチーフ

  • マルス(上半身像)

紙等の種類/画面サイズ

  • M画用紙/木炭紙サイズよりやや大きめ

PAGE TOP