2023年度 京都市立芸術大学 実技試験の実施状況

美術学部(美術)前期

試験内容
【描写(2/25・4時間)】

問題

  • 与えられたモチーフの特性を活かして構成し、条件に従い答案用紙に鉛筆で描写しなさい

モチーフ

  • 米袋1枚(麻色)
  • 金属製ピンチ1個(シルバー)
  • プラスチック製ピンチ2個(白)

条件

  • 与えられたすべての対象物を台紙上に構成し描写すること
  • 対象物は折る、膨らませるなどしてよいが、切る、破る、分解するなど破損をともなう加工は不可

紙等の種類/画面サイズ

  • 北越紙/四つ切
【色彩(2/25・3時間)】

テーマ

  • ハケの特性を活かした色彩構成

条件

  • 彩色は支給された画材のみを使用すること
  • 塗り残しがあってもよい

配布物

  • ハケ2本
  • ポスターカラー8色セット
  • 構想紙5枚

アドバイスや感想

  • ハケは水を含みやすく、水が抜けにくかった
  • ポスターカラーは、ターナーの8色スクールカラー
【立体(2/26・3時間)】

問題

  • 与えられたコンバイン袋を解体して材料として用い、「収穫」をテーマに条件に従って答案用台上に立体を制作しなさい

条件

  • 制作にはコンバイン袋・針金・竹ひごのみを使用すること
  • 支給された制作用材料は必ず全種類を使用すること
  • 答案は、答案用台(35cm四方)をはみ出さず、また高さ33cmを超えないこと
  • 答案用台は答案を接着・固定する以外には加工しないこと

配布物

  • コンバイン袋1枚(クリーム色)
  • 竹ひご5本
  • 針金1巻
  • 両面テープ1巻
  • 粘着テープ1巻
  • 木工用ボンド1個

アドバイスや感想

  • コンバイン袋は、学校の机くらいの大きさで、ファスナーがついている
  • 答案用台は発泡スチロールでくっつきにくい印象
  • 針金は細め

美術学部(デザイン)前期

試験内容
【描写(2/25・4時間)】

問題

  • 与えられたモチーフの特性を活かして構成し、条件に従い答案用紙に鉛筆で描写しなさい

モチーフ

  • 米袋1枚(麻色)
  • 金属製ピンチ1個(シルバー)
  • プラスチック製ピンチ2個(白)

条件

  • 与えられたすべての対象物を台紙上に構成し描写すること
  • 対象物は折る、膨らませるなどしてよいが、切る、破る、分解するなど破損をともなう加工は不可

紙等の種類/画面サイズ

  • 北越紙/四つ切
【色彩(2/25・3時間)】

テーマ

  • ハケの特性を活かした色彩構成

条件

  • 彩色は支給された画材のみを使用すること
  • 塗り残しがあってもよい

配布物

  • ハケ2本
  • ポスターカラー8色セット
  • 構想紙5枚

PAGE TOP