• 河合塾講師からの激励メッセージ
  • Kei-Net特派員からの応援メッセージ
  • Kei-Net特派員にききました

特派員にききました。

Kei-Net特派員にききました

入試事前チェック1<前日編>
ここがポイント!!
いよいよ受験が目前に差し迫ってきた。キミのこれまでの努力を存分に発揮するためにも、ここで入試前日に気をつけておくことをチェックしよう。
持ち物は必ず前日までに用意。「持ち物リスト」を作成し、毎回リストをチェックしながら用意すれば安心だ。Kei-Netでも印刷して使える「持ち物リスト」を用意している。また、学生募集要項や受験票に記載されている持ち物が揃っているかを必ず確認しよう。たとえば、国公立大の2次試験では共通テストの受験票も必要なので、要注意だ。
遠方で受験する人は、ホテルにチェックインしたら試験会場の下見に行こう。当日の不安が少なくなる。自宅から受験に行く人はいつもどおりに過ごして、リラックスしよう。
前日は早く寝て、間違っても遅くまで勉強しないこと。寝つけなくても暗い部屋で横になって目を閉じているだけでも体は休まる。もし早く目覚めてしまったら、使い慣れた参考書に目を通してウォーミングアップしておこう。
Kei-Net特派員のコメント

★慶應義塾大学(2年)F.M.特派員

共通テスト前日全く寝られなかった。どうなるかと思ったが、何だかんだいつもどおり取り組めた。寝られなくても、なるべくリラックスして目を閉じていれば通常の睡眠の7割程度の効果はあるらしい(諸説あります)。

★成蹊大学(3年)田中ジョニー特派員

受験票が印刷できなくなりました。仕方なくスクショした画面を加工してなんとか印刷できましたが、ガビガビになってしまったので前日以前に用意しておくべきです。

★東京外国語大学(3年)だにー特派員

私は地方から東京に受験をしに行ったので、前日は主に移動でした。到着後はすぐに下見に行き、早めに宿泊先に戻りました。移動だけでかなり疲れている上、緊張して精神的にも負担がかかっているはずなので、移動する方は宿泊先でゆっくりできるような旅程を組むと良いです。

★早稲田大学(1年)卵焼き特派員

私は家に帰ってもそわそわしてしまうと思ったので、いつもどおり閉館時間まで河合塾で勉強していました。帰る前にチューターさんに激励をいただいて、家に帰って寝る。私にとってはこれが1番シンプルで良かったなと考えています。

★広島大学(修士)どりあん特派員

2次試験前日はホテル泊だったのですが、当日の出発が早いため早く寝ようとしましたが、上のフロアの人がシャワーを浴びている音が気になり、あまりよく寝られませんでした。受験直前は思ってるより繊細になります。

質問の一覧に戻る

その他のメッセージを見る

  • 講師からの激励メッセージ
  • 特派員にききました。
冬休みの学習時間みんなどれくらい勉強した? 冬休みの起床・就寝時間 朝型がいいの? 共通テスト過去問は何年分? バンザイシステムは使った? いい息抜き方法は? 受験勉強の大敵 眠気はこう覚ます! 共通テストが終わったら ホテルはいつ予約するの? 何校受験した? 入試事前チェック<前日編> 入試事前チェック<当日編> 入試事前チェック<試験中・休憩時間編>
がんばれ受験生トップに戻る

PAGE TOP