2022年度 弘前大学 小論文・総合問題実施状況一覧
人文社会科学部(社会経営課程、文化創生課程)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文1 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 共生社会のあり方 | 広瀬浩二郎『身体でみる異文化』、臨川書店、2015年 |
小論文2 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 多数決への違和感 | 坂井豊貴『多数決を疑う 社会的選択理論とは何か』、岩波書店、2015年 |
前へ
次へ
農学生命科学部(国際園芸農学科、生物学科、地域環境工学科、分子生命科学科、食料資源学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 図表分析型(自然科学系) | 気候変動の推移・影響とその対策 | 国土交通省 気象庁 |
前へ
次へ
医学部(医学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合 | 120 | 英文問題 | PCR検査結果の解釈 | Jessica Watson / Penny F Whiting 'Interpreting a covid-19 test result', BMJ (12 May, 2020) |
課題文読解型Ⅱ(医系) | 放射線が健康に及ぼす影響 | Michael Greshko「チェルノブイリ被爆者の子、遺伝子に過剰な変異なし、研究」、三枝小夜子 訳、ナショナルジオグラフィック日本版サイト(2021年4月26日) United nations, UNSCEAR 2008 report Kawaguchi.Y / Tateno.H "Mutation Research - Fundamental and Molecular Mechanisms of Mutagenesis" (2002, 504:183-191) |
前へ
次へ
医学部(保健学科 看護学専攻)追試験(前期)
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(医系) | 数字信仰からQOL社会へ | 上田紀行『生きる意味』、岩波書店、2005年 厚生労働省「第11回健康日本21(第二次)推進専門委員会 資料(平成30年3月9日)」 みずほ情報総研「少子高齢社会等調査検討事業報告書(健康意識調査編)」(平成26年3月) |
前へ
次へ
医学部(保健学科 理学療法学専攻)追試験(前期)
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅰ(医系) | 障害者の自立を促す取り組み | 福嶋あき江『二十歳もっと生きたい』、柳原和子 編、草思社、1987年 |
前へ
次へ
医学部(保健学科 作業療法学専攻)追試験(前期)
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅰ(医系) | ストレスが引き起こす諸問題とその解消法 | 斉藤智子「コロナ自粛生活、「精神的苦痛」が半数 徳島大調査」、朝日新聞デジタル(2021年1月30日) |
前へ
次へ
- 近畿
- 東京
- 北陸