2022年度 熊本県立大学 小論文・総合問題実施状況一覧
文学部(日本語日本文学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 考現学で見る都会の人びとの敗戦のつらさ | 今和次郎『考現学入門』、藤森照信 編、筑摩書房、1987年 |
前へ
次へ
総合管理学部(総合管理学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 気候変動とGHGの排出削減 | 肱岡靖明『気候変動への「適応」を考える―不確実な未来への備え』、丸善出版、2021年 |
英文問題 | 気候変動と温室効果ガス排出量ネットゼロ | DAVID RISING / FRANK JORDANS 'Germany aims for net zero emissions by 2045, 5 years earlier', AP News, May 6, 2021 | ||
理科論述型問題 | 二酸化炭素排出量と気候変動の各国比較 | 全国地球温暖化防止活動推進センター「世界の二酸化炭素排出量(2018年)」 気象庁「IPCC 第6次評価報告書 第1作業部会報告書 気候変動2021:自然科学的根拠 政策決定者向け要約(SPM)暫定訳(2021年)9月版」 |
前へ
次へ
総合管理学部(総合管理学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | IT化がもたらす人権侵害 | 法務省「令和2年における『人権侵犯事件』の状況について(概要)」 総務省「情報通信白書 令和元年版」 Lee Rainie / Janna Anderson / Emily A.Vogels "Experts Doubt Ethical AI Design Will Be Broadly Adopted as the Norm Within the Next Decade", Pew Research Center, 2021 Jeffrey Dastin「焦点:アマゾンがAI採用打ち切り、「女性差別」の欠陥露呈で」 |
前へ
次へ
環境共生学部(環境共生学科 居住環境学専攻)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | テーマ型(社会科学系) | 公立小中学校の新型コロナ感染症対策 | |
課題文読解型Ⅰ(社会科学系) | まちづくりに貢献する建築物 | 朝日新聞デジタル(2020年11月20日) |
前へ
次へ
環境共生学部(環境共生学科 食健康環境学専攻)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 図表分析型(社会科学系) | 骨密度と健康管理 | 「骨粗鬆症の予防と治療のガイドライン 2015版」、日本骨粗鬆症学会/日本骨代謝学会/骨粗鬆症財団 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」、厚生労働省「日本人の食事摂取基準」策定検討会、2019年12月 「令和元年 国民健康・栄養調査」、厚生労働省 |
前へ
次へ
- 近畿
- 東京
- 北陸