2022年度 東京都立大学 小論文・総合問題実施状況一覧
人文社会学部(人間社会学科、人文学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 豊かな人間関係の構築 | 伊藤亜紗『手の倫理』、講談社選書メチエ、2020年 |
前へ
次へ
人文社会学部(人間社会学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 英文問題 | リモートワークに関する雇用主と従業員のコミュニティのあり方 | Sunita Sah "Why Social Science? - Because It Can Help Employers Compassionately Plan for Returning to the Office", The official blog of the Consortium of Social Science Associations (COSSA), July 27, 2021 |
前へ
次へ
法学部(法学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 能力主義と不平等 | マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』、鬼澤忍 訳、早川書房、2021年 |
前へ
次へ
経済経営学部(経済経営学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 民主主義と多数決 | 坂井豊貴『多数決を疑う 社会的選択理論とは何か』 |
前へ
次へ
理学部(生命科学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | テーマ型(自然科学系) | DNAに線状と環状がある理由 | ||
テーマ型(自然科学系) | 個体と生態系の類似性 |
前へ
次へ
都市環境学部(地理環境学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 図表分析型(自然科学系) | 地盤沈下を引き起こす自然環境と人間活動 | 環境省 水・大気環境局の資料 |
前へ
次へ
都市環境学部(観光科学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 図表分析型(社会科学系) | 新型コロナウィルス感染症と訪日外国人 | 日本観光局(JNTO)「月別・年別統計データ(訪日外国人・出国日本人)・訪日外客数年表・国籍/月別 訪日外客数(2003年~2021年)」、2021年6月7日 国土交通省/観光庁「【訪日外国人消費動向調査】2020年1~3月期の全国調査結果(2次速報)の概要」、2020年 国土交通省/観光庁「訪日外国人の消費動向:訪日外国人消費動向調査結果及び分析 2019年 年次報告書」、2020年 |
前へ
次へ
都市環境学部(都市政策科学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) | カーシェアリングと社会の変化 | 浅野光行『成熟都市の交通空間―その使い方と更新の新たな方向』、2014年 |
前へ
次へ
- 近畿
- 東京
- 北陸