2022年度 福岡県立大学 小論文・総合問題実施状況一覧
人間社会学部(公共社会学科、社会福祉学科、人間形成学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 図表分析型(社会科学系) | 生産年齢人口の減少と働き方改革 | 厚生労働省「職業安定業務統計」 公益財団法人日本生産性本部「労働生産性の国際比較2020」 総務省統計局「労働力調査」 男女共同参画局「男女共同参画白書 平成29年度版」 厚生労働省「雇用動向調査」 国土交通省「令和2年度版テレワーク人口実態調査 令和3年3月」 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社「厚生労働省委託事業 令和2年度テレワークの労務管理に関する総合的実態調査研究事業報告書」 東京テレワーク推進センター「テレワーク実践事例紹介」 |
前へ
次へ
人間社会学部(公共社会学科、社会福祉学科、人間形成学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 図表分析型(社会科学系) | 老朽化するインフラと地域社会 | 財務省「財政関係基礎データ(令和3年4月)」 国土交通省「国土交通白書2019」 『人口減少下のインフラ整備』、宇都正哲 編、東京大学出版会、2013年 読売新聞Web(2021年5月27日) 稲垣稜『都市の人文地理学』、古今書院、2019年 『公共施設のしまいかた──まちづくりのための自治体資産戦略』、堤洋樹 編、学芸出版社、2019年 |
前へ
次へ
看護学部(看護学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 図表分析型(医系) | 高齢多死社会におけるACP | 令和3年版高齢社会白書、第1章─第1節、「高齢化の推移と将来計画」、「出生数及び死亡数の将来推計」 令和3年版高齢社会白書、第1章─第2節、「要介護認定の状況」 厚生労働省「令和2年人口動態統計 上巻 死亡」、第5.5表「死亡の場所別に見た年次別死亡数」 日本経済新聞、2015年6月15日 日本財団「人生の最期の迎え方に関する全国調査」、2021年3月 NHK記事「人生100年時代を生きる」、2019年1月18日 株式会社日本能率協会「人生の最終段階における意思決定支援事例集」、令和2年3月 |
前へ
次へ
看護学部(看護学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅰ(医系) | 食と栄養 | Isobel Contento 'Nutrition Education: Linking Research, Theory, and Practice' P.37, Jones and Bartlett Publishers, 2007 今田純雄 編『食べることの心理学』pp.161-164、有斐閣、2005 秋山房雄/足立己幸『食生活論』pp.40-41、医歯薬出版、1987 児玉小百合/藤井暢弥/古畑公 他『社会医学研究』31(2)、2014 杉田浩一「調味料」、『講座 食の文化 第3巻 「調理とたべもの」』、杉田浩一責任編集 |
前へ
次へ
- 近畿
- 東京
- 北陸