2022年度 大阪公立大学 小論文・総合問題実施状況一覧
文学部(哲学歴史学科、人間行動学科、言語文化学科、文化構想学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 150 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 文化の捉え直しの実践 | 渡辺靖『〈文化〉を捉え直す カルチュラル・セキュリティの発想』、岩波新書、2015年 |
前へ
次へ
法学部(法学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 150 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 共働き時代の世帯間格差と税制 | 筒井淳也『結婚と家族のこれから 共働き社会の限界』、光文社、2016年 |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 一般原則としての法の個別性への適用 | 長谷部恭男『法とは何か──法思想史入門』、河出書房新社、2011年 |
前へ
次へ
農学部(応用生物科学科、生命機能科学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 60 | 課題文読解型Ⅰ(自然科学系) | 科学技術と人間の共生 | 野家啓一『科学哲学への招待』、筑摩書房、2015年 |
前へ
次へ
現代システム科学域(教育福祉学類)、現代システム科学域(英・小論型) 前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(教育系) | ライフサイクルの国際比較 | 宮本太郎『生活保障 排除しない社会へ』、岩波書店、2009年 |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | ケアにおける社会的支援の必要性 | 伊藤公雄/牟田和恵 編『ジェンダーで学ぶ社会学〔全訂新版〕』、世界思想社、2015年 |
前へ
次へ
- 近畿
- 東京
- 北陸