2022年度 広島大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

経済学部(経済学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 地球温暖化とフリーライダー問題 ジャン・テイロール『良き社会のための経済学』、村井章子 訳、日本経済新聞出版社、2018年
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 水道事業民営化と住民の不安解消 「水道「民営化」懸念の解消しっかりと(社説)」、朝日新聞(2021年8月14日朝刊)
前へ
次へ

教育学部(第一類(学校教育系) 初等教育教員養成コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅰ(教育系) 「わからなさ」から生まれる「おもしろさ」 玄田有史『希望のつくり方』、岩波書店、2010年
テーマ型(教育系) 子どもの「意見を表す権利」の尊重
前へ
次へ

総合科学部(総合科学科(文科系))前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 150 課題文読解型Ⅰ(人文系) 科学技術と人間のゆくえ 山本義隆『一六世紀文化革命2』、みすず書房、2007年
上橋菜穂子『隣のアボリジニー 小さな町に暮らす先住民』、ちくま文庫、2010年
ジェームズ・スロウィッキー『「みんなの意見」は案外正しい』、小高尚子 訳、角川文庫、2009年
池澤夏樹『母なる自然のおっぱい』、新潮文庫、1996年
吉成真由美「第四章 なぜ福島にロボットを送れなかったか マービン・ミンスキー」、『知の逆転』、NHK出版新書、2012年
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP