2022年度 千葉大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

文学部(人文学科 行動科学コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 英文問題 知能評価におけるg因子の重要性 Linda S. Gottfredson "Scientific American" (Winter, 1998)
前へ
次へ

文学部(人文学科 歴史学コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 英文問題 異文化間の誤解や偏見の乗り越え Brian Durans「まえがき」、『『アジアとヨーロッパの肖像』展覧会図録』、朝日新聞社、2008年
前へ
次へ

法政経学部(法政経学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合 90 教科論述型問題 教科(英語)
前へ
次へ

理学部(物理学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合 150 教科論述型問題 教科(物理)
前へ
次へ

園芸学部(緑地環境学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) 生物多様性と文化多様性の危機 今村彰生/湯本貴和/辻野亮「生物文化多様性とは何か」55~73ページ、『シリーズ日本列島の三万五千年―人と自然の環境史 第1巻 環境史とは何か』、湯本 編、文一総合出版、2011年
前へ
次へ

園芸学部(食料資源経済学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) フィールドワークによるフレームの修正 宮内泰介/上田晶文『実践 自分で調べる技術』93~96ページ、岩波書店、2020年
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP