2022年度 静岡大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

人文社会科学部(社会学科 昼間コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 テーマ型(社会科学系) 社会科学で学ぶことについて
前へ
次へ

人文社会科学部(社会学科 昼間コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 日本の近代化路線の転換とアジア国際共同体 三谷太一郎『日本の近代とは何であったか──問題史的考察』、岩波書店、2017年
前へ
次へ

人文社会科学部(言語文化学科 昼間コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅰ(人文系) ことばの多様性 鷲田清一「折々のことば」、朝日新聞(2021年7月13日朝刊)
前へ
次へ

人文社会科学部(言語文化学科 昼間コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅰ(人文系) やさしい日本語の対象 「(インタビュー)『やさしい日本語』考 言語学者・庵功雄さん」、朝日新聞(2021年6月16日朝刊)
前へ
次へ

人文社会科学部(法学科 昼間コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 世界隔離と境界 最上俊樹「世界隔離を終えるとき」、『コロナ後の世界を生きる―私たちの提言』、村上陽一郎 編、岩波書店、2020年
前へ
次へ

人文社会科学部(経済学科 昼間コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 地域経済を乗り越える範囲の経済 宮崎雅人『地域衰退』、岩波書店、2021年
前へ
次へ

地域創造学環(教育プログラム)(アート系 、スポーツ系)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 テーマ型(芸術・スポーツ系) 芸術/スポーツによる地域社会課題解決
前へ
次へ

地域創造学環(教育プログラム) 後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 80 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 尊厳の歴史と意味 マイケル・ローゼン『尊厳―その歴史と意味』、内尾太一/峯陽一 訳、岩波書店、2021年
前へ
次へ

教育学部(学校教育教員養成課程)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 40 図表分析型(教育系) 日本語指導を要する児童生徒への対応や配慮 「インクルーシブ教育時代の教員をめざすための特別支援教育入門」、『外国につながる子どもの理解と支援』、萌文書林
前へ
次へ

理学部(化学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 80 理科論述型問題 化学と元素の特徴
前へ
次へ

理学部(地球科学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 80 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) 科学研究と知の地平
前へ
次へ

情報学部(情報社会学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 図表分析型(社会科学系) 熱海市の観光事業回復に向けた取組の検討 「熱海の再生に向けた主な取り組み」
「観光白書 2017年度」、国土交通省
「熱海市における宿泊客数の推移」、『令和2年版 熱海市の観光』、熱海市観光建設部観光経済課(2021年3月)
『平成21年版 熱海市の観光』、熱海市観光経済部観光課(2010年1月)
「熱海市観光客の年代別構成比の推移」
「熱海市観光客動線調査」、熱海市(2009年、2010年、2011年)
「熱海市観光動線実態調査」、熱海市(2016年)
「熱海市観光客実態調査」、熱海市(2019年)
「熱海市のロケ誘致」
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) AIに社会的事象を選択させることの是非 桑子敏雄『何のための教養か』、筑摩書房、2019年
前へ
次へ

情報学部(行動情報学科)前期(A・B)

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題 120 教科論述型問題 教科(数学)
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP