2022年度 群馬大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

共同教育学部(学校教育教員養成課程 人文社会系、自然科学系、芸術・生活・健康系 家政専攻、教育人間科学系)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文1/小論文2 90 課題文読解型Ⅱ(教育系) 自分の多様性を活かす教育活動 伊藤亜紗『手の倫理』、講談社、2020年
課題文読解型Ⅰ(教育系) 「不注意」が原因と思われやすい学校の問題 大関親『新しい時代の安全管理のすべて 第5版』、中央労働災害防止協会、2011年
前へ
次へ

共同教育学部(学校教育教員養成課程 芸術・生活・健康系 保健体育専攻/美術専攻/音楽専攻)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文1 60 課題文読解型Ⅱ(教育系) 自分の多様性を活かす教育活動 伊藤亜紗『手の倫理』、講談社、2020年
前へ
次へ

医学部(医学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 英文問題 ある在宅ケア・ヘルパーと患者との別れ Rebecca Brown "The gift of the body", Harpercollins, 1994
レベッカ・ブラウン「言葉の贈り物」、『体の贈り物』、柴田元幸 訳、マガジンハウス、2001年
前へ
次へ

医学部(保健学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文Ⅰ 90 英文問題 性差のない身だしなみ "Disneyland adopts 'gender inclusive' hair and dress rules for employees", The Orange County Register (April 13, 2021)
英文問題 ヒトの寿命の上限 Richard Faragher "Is 150 years really the limit of human life span?", The Conversation (June 9, 2021)
小論文Ⅱ 90 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) 実験の失敗から学べること 笠井献一『科学者の卵たちに贈る言葉―江上不二夫が伝えたかったこと』、岩波書店、2013年
課題文読解型Ⅱ(自然科学系) 触覚とストレス耐性 デイヴィッド・J・リンデン『触れることの科学』、岩坂彰 訳、河出書房新社、2017年
教科論述型問題 教科(物理)
教科論述型問題 教科(化学)
教科論述型問題 教科(生物)
前へ
次へ

医学部(保健学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文Ⅰ 90 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) ヒトのリスク感受性 長谷川眞理子「異常気象と少子化 人はリスクを直視しない」、毎日新聞(2021年7月18日)
英文問題 ヤングケアラー増加の現状と対策 "Editorial: Time for a national plan to support Japan's 'young carers'", The Mainichi (April 15, 2021)
小論文Ⅱ 90 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) 外来種駆除のあり方 今井明子「外来種を駆除することは人間のエゴなのか」、鬼頭秀一 監修、Newton(2021年7月号)
課題文読解型Ⅱ(自然科学系) 「おいしさ」の科学 佐藤成美『「おいしさ」の科学』、講談社、2018年
課題文読解型Ⅱ(自然科学系) 原子力の未来 山地憲治『エネルギー 新時代の夜明け』、エネルギーフォーラム、2020年
前へ
次へ

情報学部(情報学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 情報社会とソフィアおよびフロネーシス 桑子敏雄『何のための「教養」か』、筑摩書房、2019年
教科論述型問題 教科(数学)
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP