2022年度 青山学院大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

文学部(英米文学科)B方式

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題(英語) 60 英文問題 自己証明の手段
前へ
次へ

文学部(フランス文学科)A方式

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合 90 教科論述型問題 教科(現代文)
前へ
次へ

文学部(フランス文学科)B方式

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合 90 課題文読解型Ⅱ(人文系) 日本人にとっての「世間」と「社会」 阿部勤也『西洋中世の愛と人格 「世間」論序説』、講談社学術文庫、2019年
前へ
次へ

文学部(比較芸術学科)

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅰ(芸術・スポーツ系) 芸術作品の普遍的な価値 今道友信『美について』、講談社現代新書、1973年
前へ
次へ

教育人間科学部(教育学科)

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 図表分析型(社会科学系) 他国と比較した日本の高齢化率の推移の特徴 内閣府「令和3年度版高齢社会白書」、2021年
図表分析型(人文系) 図書館の利用頻度や家庭の蔵書数と学力の相関 お茶の水女子大学「保護者に対する調査の結果と学力等との関係の専門的な分析に関する調査研究」、2018年
課題文読解型Ⅱ(人文系) 農耕文化基本複合の特色 中尾佐助『栽培植物と農耕の起源』、岩波新書、1966年
前へ
次へ

教育人間科学部(心理学科)

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅱ(人文系) 童話『星の銀貨』の主題 永井均「『星の銀貨』の主題による三つの変奏」
図表分析型(人文系) 地域社会の暮らしに関する世論調査 地域社会の暮らしに関する世論調査
前へ
次へ

総合文化政策学部(総合文化政策学科)A方式

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合 70 教科論述型問題 教科(現代社会)
前へ
次へ

総合文化政策学部(総合文化政策学科)B方式

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 80 図表分析型(人文系) ネットとソーシャルメディアの利用時間 『理論で読むメディア文化 「今」を理解するためのリテラシー』p.268、松本健太郎 編、新曜社
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 君主が備えるべき資質 ニッコロ・マキャベリ『君主論』、池田廉 訳、中公文庫、原著は1532年
前へ
次へ

地球社会共生学部(地球社会共生学科)

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 図表分析型(社会科学系) 難民申請者・認定者・在留許可者数の特徴 浅川聖「日本の「内」への難民政策の特徴―難民認定申請者に対する「管理」と「保護」を中心に」、『横浜国際経済法学』(21(3))、2013年
永吉希久子『移民と日本社会』、中央公論新社、2020年
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 地球温暖化対策と食糧生産の競合 「社説 温暖化と食糧 「緑」と「農」の調和こそ」、朝日新聞デジタル(2019年8月22日)
「人口構造の変化等が農業政策に与える影響と課題について」、農林水産省、2018年
「考えよう、飢餓と食品ロスのこと。国連WFPの世界食料デーキャンペーン2018」、国連WFPブログ WFP日本_レポート(Sep 19. 2018)
Tim Gore "Confronting Carbon Inequality: Putting climate justice at the heart of the COVID-19 recovery"
前へ
次へ

国際政治経済学部(国際政治学科)A方式・B方式

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合 70 教科論述型問題 教科(英語)
教科論述型問題 教科(公民)
前へ
次へ

国際政治経済学部(国際経済学科)

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合 70 教科論述型問題 教科(英語)
教科論述型問題 教科(世界史)
図表分析型(社会科学系) 刑法犯の再犯者率が減少している原因
図表分析型(社会科学系) 物価上昇率と失業率との相関関係
図表分析型(社会科学系) 産業革命期イギリスの綿布輸入 ロバート・アレン『なぜ豊かな国と貧しい国が生まれたのか』、2012年
前へ
次へ

国際政治経済学部(国際コミュニケーション学科)A方式・B方式

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合 70 教科論述型問題 教科(英語)
前へ
次へ

法学部(法学科、ヒューマンライツ学科)A方式

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合 90 教科論述型問題 教科(公民)
前へ
次へ

法学部(法学科、ヒューマンライツ学科)B方式

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合 90 教科論述型問題 教科(英語)
教科論述型問題 教科(公民)
課題文読解型Ⅰ(社会科学系) 権威主義に走る市民 山崎雅弘『歴史戦と思想戦―歴史問題の読み解き方』、集英社、2019年
前へ
次へ

コミュニティ人間科学部(コミュニティ人間科学科)

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(人文系) 近代社会における自由と不平等の隠蔽 小坂井敏晶『神の亡霊 近代という物語り』、東京大学出版会、2018年
前へ
次へ

社会情報学部(社会情報学科)D方式

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合 90 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 誰がネット右翼や排外主義者になるのか 永吉希久子「第1章 ネット右翼とは誰か―ネット右翼の規定要因」、『ネット右翼とは何か』、樋口直人ら 著、青弓社、2019年
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP