2022年度 福島大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

人文社会学群(行政政策学類)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) ファシズムと集団の暴走 田野大輔『ファシズムの教室―なぜ集団は暴走するのか』、大月書店、2020年
前へ
次へ

人文社会学群(行政政策学類)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 観光開発と地域コミュニティ 堀川三郎「観光のパラドクスと地域コミュニティ――小樽の観光まちづくりの教訓」、世界、2021年1月号
前へ
次へ

人文社会学群(経済経営学類)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) データ分析と相関関係および因果関係 伊藤公一朗『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』、光文社、2017年
前へ
次へ

人文社会学群(経済経営学類)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 日本におけるDXの現状とAIの活用 酒井真弓『ルポ 日本のDX最前線』、集英社インターナショナル、2021年
前へ
次へ

人文社会学群(人間発達文化学類 教育実践コース/心理学・幼児教育コース/人文科学コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(人文系) シンパシーと混同されるエンパシー ブレイディみかこ『他者の靴を履く―アナーキック・エンパシーのすすめ』、文藝春秋、2021年
前へ
次へ

人文社会学群(人間発達文化学類 A系(教育実践/心理学幼児教育/特別支援/生活科学/芸術表現)/B系(人文科学/数理自然科学/スポーツ健康科学))後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(人文系) ボランティアは「正しい」か 猪瀬浩平『ボランティアってなんだっけ?』、岩波書店、2020年
前へ
次へ

人文社会学群(人間発達文化学類 特別支援・生活科学コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(教育系) 幼少期の生育環境に介入する教育 ジェームズ・J・ヘックマン『幼児教育の経済学』、大竹文雄 解説、古草秀子 訳、東洋経済新報社、2015年
W.S.Barnett "Benefit-Cost Analysis of Preschool Education",2004
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP