2022年度 山形大学 小論文・総合問題実施状況一覧
人文社会科学部(人文社会学科 総合法律コース/地域公共政策コース/経済・マネジメントコース)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | イノベーションと国家 | 神里達博『リスクの正体―不安の時代を生き抜くために』、岩波書店、2020年 |
前へ
次へ
人文社会科学部(人文社会学科 人間文化コース)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 60 | テーマ型(人文系) | 大学で取り組みたい研究 |
前へ
次へ
地域教育文化学部(地域教育文化学科 児童教育コース)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 90 | 教科論述型問題 | 教科(数学) | |
図表分析型(社会科学系) | 年齢階層別にみた人口割合の変化 | 国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」、2018年 | ||
課題文読解型Ⅱ(人文系) | 人がもつ認知的な病原体検知システム | キャスリーン・マコーリフ「心を操る寄生生物 感情から文化・社会まで」、西田美緒子 訳、インターシフト、2017年 |
前へ
次へ
地域教育文化学部(地域教育文化学科 児童教育コース)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 60 | 教科論述型問題 | 教科(数学) | |
課題文読解型Ⅱ(教育系) | 子どもの発達の多様性 | 暉峻淑子『対話する社会へ』、岩波新書、2017年 |
前へ
次へ
地域教育文化学部(地域教育文化学科 文化創生コース)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 60 | テーマ型(教育系) | コミュニケーション能力とその獲得法 |
前へ
次へ
理学部 前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 120 | 教科論述型問題 | 教科(地学) |
前へ
次へ
工学部 後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 60 | 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) | 高校までの学びと大学での学び | 上田紀行 編著『新・大学で何を学ぶか』、岩波書店 |
前へ
次へ
- 近畿
- 東京
- 北陸