2021年度 愛知教育大学 小論文・総合問題実施状況一覧
教育学部(教育支援専門職養成課程 心理コース)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 近代的人間観の社会的浸透がもたらす違和感 | 滝川一廣「こころに掛かっていること」、『〈こころ〉の定点観測』、なだいなだ 編著、岩波書店、2001年 |
前へ
次へ
教育学部(教育支援専門職養成課程 福祉コース)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(教育系) | 知的障害者の自己決定 | 竹端寛『「当たり前」をひっくり返す―バザーリア・ニィリエ・フレイレが奏でた「革命」』、現代書館 |
図表分析型(人文系) | 家族の役割として重要なこと | 「家族と地域における子育てに関する意識調査報告書〔概要版〕」、内閣府政府統括官、平成26年3月 ガベージニュース |
前へ
次へ
教育学部(教育支援専門職養成課程 教育ガバナンスコース)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 90 | 図表分析型(人文系) | 企業のテレワークの課題と対処方法 | 「令和元年通信利用動向調査」、総務省、2020年 |
英文問題 | 女優がトランスジェンダーの役を演じること | "Scarlett Johansson Withdraws From Transgender Role After Backlash", The New York Times, 2018.7.13 |
前へ
次へ
教育学部(学校教員養成課程)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 図表分析型(教育系) | AI時代における教員の姿や役割 | 「ビジネスパーソンの"今"をデータで読み解く 第8回『ビジネスパーソン1000人調査』」、一般社団法人日本能率協会(JMA)、2018年1月18日 |
前へ
次へ
教育学部(学校教員養成課程 義務教育専攻 学校教育科学専修)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(教育系) | コミュニケーション教育 | 平田オリザ『わかりあえないことから―コミュニケーション能力とは何か』、講談社、2012年 |
課題文読解型Ⅰ(教育系) | メタ認知を考慮した学習指導上の工夫 | 林創『子どもの社会的な心の発達―コミュニケーションのめばえと深まり』、金子書房、2016年 『小学校高学年の学びに関する調査』ダイジェスト版、ベネッセ教育総合研究所、2020年 |
前へ
次へ
教育学部(学校教員養成課程 義務教育専攻 生活・総合専修)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 90 | 課題文読解型Ⅰ(教育系) | 児童の話し合いが白熱した理由とその対処 | |
課題文読解型Ⅰ(教育系) | 児童の調べに対する教師の言葉がけの意味 | 東井義雄「子どもを伸ばす生活綴方」、『東井義雄著作集3 子どもを伸ばす生活綴方他』、明治図書出版、1972年 |
前へ
次へ
教育学部(学校教員養成課程 義務教育専攻 日本語支援専修)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 120 | 教科論述型問題 | 教科(現代文) | |
教科論述型問題 | 教科(英語) | |||
課題文読解型Ⅰ(人文系) | 子どもの母語習得と大人の外国語習得の違い | 白井恭弘『外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か』、岩波書店、2008年 |
前へ
次へ
教育学部(学校教員養成課程 義務教育専攻 教科指導系 ものづくり技術専修)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 120 | 教科論述型問題 | 教科(技術) | |
テーマ型(自然科学系) | 情報技術で機械が作業している電気製品 |
前へ
次へ
教育学部(学校教員養成課程 義務教育専攻 教科指導系 家庭専修)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 120 | 教科論述型問題 | 教科(家庭) |
前へ
次へ
教育学部(学校教員養成課程 養護教育専攻)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(教育系) | 「褒めて育てる」ことの功罪 | 中野信子『空気を読む脳』、講談社、2020年 |
教科論述型問題 | 教科(保健体育) | |||
図表分析型(教育系) | 学校における心肺蘇生とAED | 「学校における心肺蘇生とAEDに関する調査報告書」、公益財団法人日本学校保健会、平成30年11月 |
前へ
次へ
- 近畿
- 北海道
- 東京
- 甲信越
- 北陸