2021年度 岐阜大学 小論文・総合問題実施状況一覧
社会システム経営学環 前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 幸福感と社会的つながりとの関係について | あすへの考「with コロナの日常」、読売新聞、(2020年6月7日) |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 組織の目的を明確化するのに必要なものとは | 恩蔵直人『マーケティング〈第2版〉』、日本経済新聞出版社、2019年 |
前へ
次へ
医学部(看護学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 60 | 課題文読解型Ⅰ(医系) | ヤングケアラーの増加問題 | 「家族の介護 負担抱える若者」、2020年11月26日(木)、朝日新聞朝刊 |
前へ
次へ
地域科学部(地域政策学科、地域文化学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 国家とは何か、国民とは何かを問い直す | 柳美里『国家への道順』、河出書房新社、2017年 |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 余暇と労働のあり方について | ラース・スヴェンセン『働くことの哲学』、小須田健訳、紀伊國屋書店、2016年 |
前へ
次へ
地域科学部(地域政策学科、地域文化学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 地域の経済循環再生のために必要なものとは | 枝廣淳子『地元経済を創りなおす』、岩波書店、2018年 |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | パンデミックにどのように対応すべきか | 村上陽一郎『コロナ後の世界を生きる――私たちの提言』、岩波書店、2020年 「世界各国・地域の新型コロナ感染者数(死者数)」、日本経済新聞(2020年11月4日) |
前へ
次へ
- 近畿
- 北海道
- 東京
- 甲信越
- 北陸