2021年度 岩手県立大学 小論文・総合問題実施状況一覧
社会福祉学部(社会福祉学科、人間福祉学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 120 | 教科論述型問題 | 教科(現代文) | |
教科論述型問題 | 教科(英語) | |||
図表分析型(社会科学系) | ペットボトルのリサイクルの回収率の計算 | 『PETボトルの回収率の推移』、PETボトルリサイクル推進協議会 |
前へ
次へ
社会福祉学部(社会福祉学科、人間福祉学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | SNSを通じたコミュニケーション | 好井裕明『「今、ここ」から考える社会学』、筑摩書房、2017年 |
前へ
次へ
看護学部(看護学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 60 | 課題文読解型Ⅱ(自然科学系) | 科学の考え方を多様な問題に応用する可能性 | 池内了『なぜ科学を学ぶのか』、筑摩書房、2019年 |
前へ
次へ
看護学部(看護学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 共通了解を見出そうとする探究としての哲学 | 苫野一徳『はじめての哲学的思考』、筑摩書房、2017年 |
前へ
次へ
総合政策学部(総合政策学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 120 | 教科論述型問題 | 教科(現代文) | |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 自動運転技術に関わる法的諸問題 | 小塚荘一郎『AIの時代と法』、岩波書店、2019年 |
前へ
次へ
総合政策学部(総合政策学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | メディアが発信する情報の信頼性 | 水越康介『ソーシャルメディア・マーケティング』、日本経済新聞出版社、2018年 「#私のインスタ 広告映え インフルエンサー、報酬受けてPR情報投稿」、朝日新聞(2018年1月22日付朝刊) 「平成30年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」、総務省情報通信政策研究所、2019年 |
前へ
次へ
- 近畿
- 北海道
- 東京
- 甲信越
- 北陸