2021年度 大分大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

福祉健康科学部(福祉健康科学科 理学療法コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) 障害者に関する社会モデルの考え方 伊藤亜紗『見えない人は世界をどう見ているのか』、光文社、2015年
図表分析型(社会科学系) 高齢者の社会参画 『平成30年版高齢社会白書』、内閣府、2018年
前へ
次へ

福祉健康科学部(福祉健康科学科 理学療法コース/社会福祉実践コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅰ(人文系) コミュニケーションにおける距離の大切さ 湯川久子『ほどよく距離を置きなさい』、サンマーク出版、2017年
前へ
次へ

福祉健康科学部(福祉健康科学科 社会福祉実践コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) 障害者に関する社会モデルという考え方 伊藤亜紗『目に見えない人は世界をどう見ているのか』、光文社、2015年
図表分析型(社会科学系) 障害や病気の人が就労するために必要なこと 「平成29年度少子高齢社会等調査検討事業『自立支援に関する意識調査』報告書」、みずほ情報総研株式会社、2018年
前へ
次へ

福祉健康科学部(福祉健康科学科 心理学コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) 障害者と健常者がともに暮らす社会の実現 伊藤亜紗『目の見えない人は世界をどう見ているのか』、光文社、2015年
前へ
次へ

経済学部(経済学科、経営システム学科、地域システム学科、社会イノベーション学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 100 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 日本における金融リテラシーの低さ 「金融リテラシー~人生を豊かにする「お金」の知恵~」
"International Survey of Adult Financial Literacy Competencies", OECD / INFE, 2016
前へ
次へ

教育学部(学校教育教員養成課程 初等中等教育コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(教育系) 教師の子どもに対する態度と子どもの成長 大村はま『新編 教えるということ』、筑摩書房、1996年
前へ
次へ

教育学部(学校教育教員養成課程 特別支援教育コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(教育系) 特別な支援のあり方 津田英二『インクルーシヴな社会をめざして』、かもがわ出版、2011年
前へ
次へ

医学部(看護学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅰ(医系) 看取りと子どもの死生観 國森康弘『いのちつぐ「みとりびと」① 恋ちゃんはじめての看取り ─おおばあちゃんの死と向きあう』、農山漁村文化協会、2014年
図表分析型(社会科学系) 心の豊かさと物の豊かさ 内閣府「国民生活に関する世論調査」、令和元年
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP