2021年度 九州大学 小論文・総合問題実施状況一覧
文学部 後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文Ⅰ | 150 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 反知性主義の広がり | 森本あんり『反知性主義 アメリカが生んだ「熱病」の正体』、新潮選書、2015年 |
小論文Ⅱ | 90 | テーマ型(人文系) | 志望動機および社会と学問の関わり |
前へ
次へ
共創学部 前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 180 | 図表分析型(社会科学系) | 近代オリンピックと現代における諸問題 | アサヒグラフ(1936年8月19日号) |
図表分析型(社会科学系) | 気候変動と災害対策 | Carbon Brief IPCC Fifth Assessment Report |
前へ
次へ
経済学部(経済・経営学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 180 | 教科論述型問題 | 教科(英語) |
前へ
次へ
経済学部(経済工学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 180 | 教科論述型問題 | 教科(数学) |
前へ
次へ
農学部 後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 180 | 英文問題 | 窒素汚染の現状 | Susan Moran 'Nitrogen pollution disrupts Pacific Ocean', Nature (22 September, 2011) Y. Xia et al. 'Recent advances in control technologies for non-point source pollution with nitrogen and phosphorous from agricultural runoff: current practices and future prospects', Applied Biological Chemistry (volume 63, 2020) Michinori Nishio 'Recent Trend of Chemical Fertilizer Consumption in Japan', Japanese Journal of Soil Science and Plant Nutrition (Volume 73 Issue 2, 2002) |
英文問題 | 合成生物学の可能性と問題点 | Lawrence M. Krauss 'Life from a Test Tube? The Real Promise of Synthetic Biology', Scientific American (February, 2010) |
前へ
次へ
- 近畿
- 北海道
- 東京
- 甲信越
- 北陸