2021年度 長崎大学 小論文・総合問題実施状況一覧
- 多文化社会学部(多文化社会学科 国際公共政策コース/社会動態コース/共生文化コース/言語コミュニケーションコース/オランダ特別コース)前期
- 多文化社会学部(多文化社会学科 国際公共政策コース/社会動態コース/共生文化コース/言語コミュニケーションコース)後期
- 経済学部(総合経済学科 昼間コース)後期
- 工学部(工学科 機械工学コース/電気電子工学コース/構造工学コース/社会環境デザイン工学コース/化学・物質工学コース)後期
- 水産学部(水産学科)後期
- 医学部(保健学科 看護学専攻/理学療法学専攻/作業療法学専攻)後期
- 歯学部(歯学科)後期
- 薬学部(薬学科、薬科学科)後期
- 環境科学部(環境科学科)後期(選抜方式A/選抜方式B)
多文化社会学部(多文化社会学科 国際公共政策コース/社会動態コース/共生文化コース/言語コミュニケーションコース/オランダ特別コース)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 150 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 翻訳という知のあり方と異文化の摂取 | 多和田葉子『エクソフォニー─母語の外へ出る旅』、岩波書店、2012年 柳父章『翻訳語成立事情』、岩波書店、1982年 夏目漱石『吾輩は猫である』、角川書店、2014年 Natsume Soseki "I Am a Cat", Aiko Ito / Graeme Wilson, TUTTLE Publishing, 2002 青木保『文化の翻訳』、東京大学出版会、1978年 福田眞人「明治翻訳語のおもしろさ」、『言語文化研究叢書 7』、名古屋大学大学院国際言語文化研究科、2008年 張迪「近代中国における日本書籍の翻訳と紹介─19世紀末から20世紀初頭の概況とその特徴」、言葉と文化(第10号、2009年)、名古屋大学大学院国際言語文化研究科 酒井順一郎『改革開放の申し子たち─そこに日本式教育があった』、冬至書房、2012年 |
前へ
次へ
多文化社会学部(多文化社会学科 国際公共政策コース/社会動態コース/共生文化コース/言語コミュニケーションコース)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 180 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 日本における外国人の子どもの教育 | 宮島喬『外国人の子どもの教育─就学の現状と教育を受ける権利』、東京大学出版会、2014年 三浦綾希子『ニューカマーの子どもと移民コミュニティ─第二世代のエスニックアイデンティティ』、勁草書房、2015年 |
前へ
次へ
経済学部(総合経済学科 昼間コース)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 図表分析型(社会科学系) | 減少が続く日本の企業数と起業環境の整備 | 『2020年版中小企業白書』、中小企業庁、2020年 |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | イタリアに見るジョブ型正社員という雇用 | 大内伸哉『君の働き方に未来はあるか? 労働法の限界と、これからの雇用社会』、光文社、2014年 |
前へ
次へ
工学部(工学科 機械工学コース/電気電子工学コース/構造工学コース/社会環境デザイン工学コース/化学・物質工学コース)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 80 | 教科論述型問題 | 教科(数学) | |
教科論述型問題 | 教科(物理) | |||
教科論述型問題 | 教科(化学) |
前へ
次へ
水産学部(水産学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 60 | 理科論述型問題 | アスペクト比とフェルミ推計 |
前へ
次へ
医学部(保健学科 看護学専攻/理学療法学専攻/作業療法学専攻)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 教科論述型問題 | 教科(英語) | |
図表分析型(社会科学系) | 子どもの貧困と学力 | 厚生労働省『国民生活基礎調査(2015年)』 公益財団法人日本財団「家庭の経済格差と子どもの認知・非認知能力格差の関係分析 2.5万人のビックデータからみえてきたもの」、2017年 文部科学省 第6回全国的な学力調査に関する専門家会議 資料3「保護者に対する調査の結果と学力等との関係の専門的な分析に関する調査研究」、2018年 |
前へ
次へ
歯学部(歯学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | テーマ型(人文系) | 研究や学問における不易と流行 |
前へ
次へ
薬学部(薬学科、薬科学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 80 | 教科論述型問題 | 教科(化学) | |
英文問題 | がん治療薬の研究開発戦略 | Jim Daley "Scientific American", Jan 20, 2020 |
前へ
次へ
環境科学部(環境科学科)後期(選抜方式A/選抜方式B)
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 水力発電所の開発で失われる生物多様性 | 朝日新聞(2019年6月15日朝刊) |
前へ
次へ
- 近畿
- 北海道
- 東京
- 甲信越
- 北陸