2021年度 名古屋市立大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

人文社会学部(心理教育学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(教育系) 幼児期における非認知スキルの養成 森口祐介『自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学』、講談社現代新書、2019年
課題文読解型Ⅱ(教育系) 子どものうそに対する大人の対処 小倉清「コラム②子どものうそ」、『小倉清著作集3 子どもをとりまく環境と臨床』、岩崎学術出版社、2008年
前へ
次へ

人文社会学部(現代社会学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) テレビCMから見るジェンダー論 瀬地山角『炎上CMでよみとくジェンダー論』、光文社、2020年
課題文読解型Ⅰ(社会科学系) 女性の非正規雇用労働者の賃金格差 小熊英二『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』、講談社、2019年
前へ
次へ

人文社会学部(国際文化学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 英文問題 ファッション産業と強制労働 ''Virtually entire' fashion industry complicit in Uighur forced labor, say rights groups', The Guardian (2020.7.23)
前へ
次へ

総合生命理学部(総合生命理学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 テーマ型(自然科学系) 印象に残った理科の授業とその理由
前へ
次へ

芸術工学部(建築都市デザイン学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(人文系) 紙地図からウェブ地図への進化と人間 若林芳樹「第8章 それでも世界の中心は私」、『地図の進化論 地理空間情報と人間の未来』、創元社、2018年
若林芳樹 他「GeoViz Toolkitを用いた人口データの地理的視覚化の事例」、2012年
MacEachren「地図利用の変化を表す立方体」、1995年
(株)ゼンリン「ゼンリン地図利用実態調査2017」
前へ
次へ

芸術工学部(情報環境デザイン学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅰ(人文系) わたしたちの時間感覚と時間の歪み ディーン・ブオノマーノ『バグる脳』、柴田裕之 訳、河出書房新社、2012年
テーマ型(教育系) スポーツにおける判定と機械
前へ
次へ

看護学部(看護学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅱ(人文系) 言語とコミュニケーション 永田和宏『知の体力』、新潮新書、2018年
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP