2024年度 弘前大学 小論文・総合問題実施状況一覧
人文社会科学部(文化創生課程、社会経営課程)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文1 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 日記を読み解くことの意義 | 富田隆「コラム 倒木の声を聴く 認知行動心理学からみた日記を読み解くことの意義」、倉本一宏 編『日記で読む日本史1 日本人にとって日記とは何か』、臨川書店、2016年 |
小論文2 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 商品交換と贈与 | 松村圭一郎『うしろめたさの人類学』、ミシマ社、2017年 |
前へ
次へ
医学部(医学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
総合問題 | 120 | 英文問題 | トリチウムが健康に及ぼす影響 | 環境省 "BOOKLET to Provide Basic Information Regarding Health Effects of Radiation (2nd edition)" Hiroshi Tauchi et al. "Tritium biology in Japan: A search for a new approach", Fusion Engineering and Design (Volume 128, March 2018) National Institute of Standards |
英文問題 | カラスの関係性思考 | Sara Agnew 'No 'bird brains'? Crows exhibit advanced relational thinking, study suggests', ScienceDaily (December 18, 2014) |
前へ
次へ
医学部(保健学科 看護学専攻)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 図表分析型(医系) | 人生の最終段階における医療 | 厚生労働省『人生の最終段階における医療に関する意識調査報告書』(平成30年) 村上靖彦『ケアとは何か―看護・福祉で大事なこと』、中公新書、2021年 |
前へ
次へ
医学部(保健学科 理学療法学専攻)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 図表分析型(医系) | 小中学生の体力低下の背景とその改善方法 | スポーツ庁『令和4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果の概要』 |
前へ
次へ
医学部(保健学科 作業療法学専攻)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅰ(医系) | リハビリテーション医療の問題点と解決策 | 内閣府『令和4年版高齢社会白書』 |
前へ
次へ
- 東京