2024年度 岐阜大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

地域科学部 前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 複雑性産業の隆盛と日本の企業組織 伊丹敬之『平成の経営』、日本経済新聞出版社、2019年
課題文読解型Ⅱ(人文系) 史実と現実という事実に関する認識の相違 大木毅『歴史・戦史・現代史』、角川書店、2023年
今井むつみ「現実とは『今自分が現実と思っていること』」
藤井直敬『現実とは?脳と意識とテクノロジーの未来』、早川書房、2023年
前へ
次へ

地域科学部 後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 薬物問題で厳罰化のみを求める国民の迷信 松本俊彦『誰がために医師はいる―クスリとヒトの現代論』、みすず書房、2021
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) スマート・シティにおける「効率化」と排除 ベン・グリーン『スマート イナフ シティ』、中村健太郎/酒井康史 訳、人文書院、2022年
前へ
次へ

社会システム経営学環 前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 「異見」を生み出すような集団とは 上野千鶴子『サヨナラ、学校化社会』、太郎次郎社、2002年
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 必要性に基づく農山村への移住者の受け入れ 小田切徳美/尾原浩子『農山村からの地方創生』、筑摩書房、2018年
前へ
次へ

医学部(看護学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(人文系) 人それぞれの社会と個を尊重する社会 石田光規『「人それぞれ」がさみしい 「やさしく・冷たい」人間関係を考える』、ちくまプリマー新書、2022年
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP