2024年度 三重大学 小論文・総合問題実施状況一覧
教育学部(学校教育教員養成課程 特別支援教育コース)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅰ(教育系) | 病気療養児の転学の実態 | 文部科学省「病気療養児に関する実態調査」および「特別支援教育体制整備状況調査等」の結果について(周知)2023年 |
課題文読解型Ⅰ(教育系) | 障害者への社会的イメージ | 小塩真司『性格とは何か より良く生きるための心理学』、中央公論新社、2020年 |
前へ
次へ
教育学部(学校教育教員養成課程 国語教育コース 初等教育選修/中等教育選修)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅰ(教育系) | 読解力を向上させる方法 | 文部科学省「OECD生徒の学習到達度調査 PISA2022のポイント」 生成AIの回答(Microsoft Copilot) |
前へ
次へ
医学部(医学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 英文問題 | mRNAワクチンの開発と実用化 | The Nobel Assembly at the Karolinska Institute, October 2, 2023 |
英文問題 | 医療における多職種連携教育の内容と可能性 | The Lancet, 400(October 29, 2022) |
前へ
次へ
医学部(看護学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 新たな価値観による感覚の変容の活用 | 齋藤孝『いつも「話が浅い」人、なぜか「話が深い」人』、詩想社、2023年 |
英文問題 | 犬の健康と生物学の大規模研究の活用 | 'Pet Dogs to the Rescue! Furry Friends Can Help Human Health', NIH News in Health (2023, August) |
前へ
次へ
- 東京