2024年度 横浜国立大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

教育学部(学校教員養成課程 言語・文化・社会系教育コース、自然・生活系教育コース、芸術・身体・発達支援系教育コース、心理学専門領域/特別支援教育専門領域)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅰ(教育系) 地域学校共同活動の利点・実践・教師の役割 時岡晴美/大久保智生/岡田涼/平田俊治 編著『地域と協働する学校:中学校の得実践から読み解く思春期の子どもと地域の大人のかかわり』、福村出版、2021年
文部科学省「これからの学校と地域」、2020年
課題文読解型Ⅰ(教育系) 学習者の思考力を深める教師の役割 三宮真智子『メタ認知で〈学ぶ力〉を高める:認知心理学者が解き明かす効果的学習法』、北大路書房、2018年
前へ
次へ

都市科学部(都市社会共生学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 技術開発において適用されるべき「枢要徳」 保科学世/鈴木博和『責任あるAI 「AI倫理」戦略ハンドブック』、東洋経済新報社、2021年
前へ
次へ

都市科学部(環境リスク共生学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) ゲノム編集技術の利活用と消費者の需要 「ゲノム編集とは―Q&A形式でわかりやすく紹介します」、バイオステーション ウェブサイト、(2023年7月14日最終アクセス)
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP