2024年度 周南公立大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

経済経営学部(経済経営学科)中期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(人文系) 多様化した価値観の中で暮らすことの難しさ 平田オリザ『わかりあえないことから―コミュニケーション能力とは何か』、講談社、2012年
図表分析型(社会科学系) 周南市の人口推移 『周南市人口ビジョン改訂版』、令和2年
前へ
次へ

人間健康科学部(スポーツ健康科学科)中期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(人文系) 多様化した価値観の中で暮らすことの難しさ 平田オリザ『わかりあえないことから―コミュニケーション能力とは何か』、講談社、2012年
図表分析型(スポーツ・芸術系) 一流スポーツ競技者の競技開始年齢 池田達昭/勝亦陽一/鈴木康弘「日本一流競技者における競技開始年齢およびトップパフォーマンスに至るまでの期間:競技種目差および男女差に着目して」、体育学研究(67)、一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会、2022年
前へ
次へ

人間健康科学部(看護学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅰ(医系) 全介助が必要な障害者と介助者の関係性 天畠大輔『<弱さ>をく強み>に―突然複数の障がいをもった僕ができること』 pp.122-128, 岩波書店、2021年
図表分析型(社会科学系) 合計特殊出生率から考える地域社会 内閣府「令和4年版少子化社会対策白書」
前へ
次へ

人間健康科学部(看護学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅰ(医系) ケアの相互性と他者との関係性 森村修『ケアの倫理』、大修館書店、2000年
図表分析型(医系) 新体力テストと健康寿命・平均寿命 内閣府「令和5年版高齢社会白書(全体版)(PDF版)」
前へ
次へ

情報科学部(情報科学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 45 図表分析型(社会科学系) ニュース情報源の多様化とエコーチェンバー 小林啓倫「不安を和らげる「情報源の多様化」~無意識の「エコーチェンバー構築者」にならないために~」、論座アーカイブ、朝日新聞デジタル(2019年7月30日)
渡辺洋子/政木みき/河野啓「ニュースメディアの多様化は政治的態度に違いをもたらすのか~「ニュースメディア接触と政治意識」の調査から~」、放送研究と調査(2019年6月)
前へ
次へ

情報科学部(情報科学科)中期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 情報量の増大とデータ駆動型 喜連川優「社会をデータ駆動に変えるデータ工学」、東京大学未来ビジョンセンター 編『未来研究2050 東大30人の知性が読み解く世界』、日本経済新聞出版社、2021年
「データ量爆発、25年に2倍」、日本経済新聞(2023年1月6日)
「今後のデータ活用」、『令和2年度版 情報通信白書』、総務省、令和3年
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP