2024年度 大阪公立大学 小論文・総合問題実施状況一覧
文学部 後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 150 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 人種主義とアイデンティティ形成の歴史 | 平野千果子『人種主義の歴史』、岩波書店、2022年 |
前へ
次へ
法学部 後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 150 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | アーキテクチャと法や契約 | 小塚荘一郎『AIの時代と法』、岩波書店、2019年 |
課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 科学による政治的決定 | 神里達博「パンデミックが照らし出す『科学』と『政治』」、世界(2023年2月号)、岩波書店 |
前へ
次へ
農学部(応用生物科学科、生命機能科学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 60 | 理科論述型問題 | 代替タンパク質の有効性と問題点 |
前へ
次へ
現代システム科学域(教育福祉学類)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | 相対主義の問題点 | 山口裕之『「みんな違ってみんないい」のか?─相対主義と普遍主義の問題』、筑摩書房、2022年 |
課題文読解型Ⅰ(社会科学系) | こども基本法に関する実際の問題 | 「こども基本法」 |
前へ
次へ
- 東京