2024年度 大分大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

福祉健康科学部(福祉健康科学科 理学療法コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) 不幸と幸福のあり方 日野原重明『生きかた上手 新訂版』、株式会社ハルメク、2013年
図表分析型(社会科学系) 日本の少子化の現状と対策 厚生労働省『令和4年版厚生労働白書(令和3年度厚生労働行政年次報告)―社会保障を支える人材の確保―』、2022年
前へ
次へ

福祉健康科学部(福祉健康科学科 理学療法コース/社会福祉実践コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) AIの未来の可能性 日刊工業新聞(2023年3月15日)
前へ
次へ

福祉健康科学部(福祉健康科学科 社会福祉実践コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) 不幸と幸福のあり方 日野原重明『生きかた上手 新訂版』、株式会社ハルメク、2013年
図表分析型(社会科学系) 子育て家庭の悩みや不安 「地域子育て支援拠点事業に関するアンケート調査2015 地域子育て支援拠点における『つながり』に関する調査研究事業 報告書」、NPO法人子育てひろば全国連絡協議会(2016年3月)
前へ
次へ

福祉健康科学部(福祉健康科学科 心理学コース)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅰ(社会科学系) 不幸と幸福のあり方 日野原重明『生きかた上手 新訂版』、株式会社ハルメク、2013年
前へ
次へ

経済学部(総合経済学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 100 図表分析型(社会科学系) 日本における男女間賃金格差 原ひろみ「なぜ女性は男性より賃金が低いのか?」、飯田高/近藤絢子/砂原庸介/丸山里美 編『世の中を知る、考える、変えていく ―高校生からの社会科学講義』、有斐閣、2023年
『男女共同参画白書』、内閣府男女共同参画局(2023年8月24日)
『男女間の賃金格差解消のためのガイドライン』、厚生労働省(2014年)
前へ
次へ

教育学部(学校教育教員養成課程 初等中等教育コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(教育系) AI時代における学校教育 佐藤克美「AI時代の『数学』『理科』」、渡部信一 編『AI時代の教師・授業・生きる力-これからの「教育」を探る―』、ミネルヴァ書房、2020年
前へ
次へ

教育学部(学校教育教員養成課程 特別支援教育コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(人文系) 自尊感情の低さがもたらす問題 宮口幸治『ケーキの切れない非行少年たち』、新潮社、2019年
前へ
次へ

医学部(看護学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅱ(人文系) 利他的行動と利己的行動の区別の難しさ 鈴木正彦/末光隆志『「利他」の生物学 中公新書2763』、中央公論新社、2023年
図表分析型(人文系) 中高生の読書離れの実態分析 飯田一史『「若者の読書離れ」というウソ 中高生はどのくらい、どんな本を読んでいるのか』、株式会社平凡社、2023年
前へ
次へ

医学部(先進医療科学科 生命健康科学コース/臨床医工学コース)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅰ(自然科学系) 日本の科学研究の問題点と対策 大隅良典「50年の研究生活から想う基礎科学研究」、大隅基礎科学創成財団主催の財団創設記念セミナーでの講演から
図表分析型(医系) 平均寿命と健康寿命の差から生じる問題 内閣府「令和5年版高齢社会白書」、2023年7月21日
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP