2024年度 愛媛大学 小論文・総合問題実施状況一覧

表の見方

法文学部(人文社会学科)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 120 課題文読解型Ⅰ(人文系) 「無益」な科学の可能性と重要性 エイブラハム・フレクスナー/ロベルト・ダイクラーフ『「役に立たない」科学が役に立つ』、初田哲男 監訳、東京大学出版会、2020年
課題文読解型Ⅰ(人文系) 島嶼文化の可能性 石原俊『〈群島〉の歴史社会学 小笠原諸島・硫黄島・日本・アメリカ、そして太平洋世界』、弘文堂、2013年
前へ
次へ

社会共創学部(産業マネジメント学科、環境デザイン学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題 90 図表分析型(社会科学系) 食料自給率を向上させる取り組み 『2020年農林業センサス』、農林水産省
『米をめぐる関係資料 令和3年2月』、農林水産省
『平成17年生産農業所得統計』『令和2年生産農業所得統計』、農林水産省
『日本の統計2022』、総務省統計局
『食料自給率について』『日本の食料自給率』『食料自給率・食料自給力について』『お米の自給率』『食料安全保障について』(令和3年度)、農林水産省
英文問題 デジタル技術を利用した食品ロスの削減 'Efforts underway to reduce food waste using dynamic pricing in Tokyo supermarket', The Yomiuri Shimbun (2022.1.26)
前へ
次へ

工学部(工学科 社会デザインコース)後期 文理型入試

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) 社会資本整備の重要性 大石久和『国土学事始め』、毎日新聞社、2006年
図表分析型(社会科学系) 空き家の現状と地域への影響 「平成30年住宅・土地統計調査」、総務省
前へ
次へ

工学部(工学科 デジタル情報人材育成特別プログラム)後期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 90 課題文読解型Ⅰ(自然科学系) 大規模言語モデルの問題点 岡野原大輔『大規模言語モデルは新たな知能か―ChatGPTが変えた世界』、岩波書店、2023年
テーマ型(自然科学系) 自動運転技術の問題点と社会への影響
前へ
次へ

医学部(医学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
総合問題 120 英文問題 社会的孤立の問題点 Lancet. 402(10396):79, 2023.
英文問題 人間の安全保障に向けた国際協力 外務省Webサイト
Lancet. 401(10382):1073, 2023.
前へ
次へ

医学部(看護学科)前期

試験 時間(分) 出題パターン 出題の内容 出典
小論文 60 課題文読解型Ⅱ(人文系) 人間関係における所属欲求の必要性 榊浩平『スマホはどこまで脳を壊すか』、朝日新書、2023年
前へ
次へ
北海道
東北
関東(東京除く)
東京
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州

PAGE TOP