2024年度 東京都立大学 小論文・総合問題実施状況一覧
人文社会学部(人間社会学科、人文学科)前期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(人文系) | アメリカ政治における分極化 | 岡山裕/前嶋和弘『アメリカ政治』、有斐閣、2023年 |
前へ
次へ
人文社会学部(人間社会学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 教科論述型問題 | 教科(英語) |
前へ
次へ
法学部(法学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | AIと民主主義 | NHK取材班『AI vs.民主主義:高度化する世論操作の深層』、NHK出版、2020年 |
前へ
次へ
経済経営学部(経済経営学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 課題文読解型Ⅱ(社会科学系) | 「経済成長」神話の再検討 | 武田晴人『脱・成長神話 歴史から見た日本経済のゆくえ』、朝日新聞出版、2014年 |
前へ
次へ
理学部(生命科学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 理科論述型問題 | ゾウムシとツバキの関係と進化 | |
理科論述型問題 | 植物プランクトンの適応度についての仮説 |
前へ
次へ
都市環境学部(地理環境学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 図表分析型(自然科学系) | 地域の自然環境と人々の生活の特徴 | 国土地理院『5万分の1地形図』2001年 国土地理院『5万分の1地形図』2003年 |
前へ
次へ
都市環境学部(観光科学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 120 | 図表分析型(社会科学系) | 観光需要と観光行政 | 「令和3年伊勢市観光統計」、伊勢市 「観光地利用者統計調査結果(令和3年、平成17年、平成15年)」、長野県 「観光文化」(227号)、日本交通公社 「宿泊旅行統計調査(平成26年1~12月)」、観光庁 |
前へ
次へ
都市環境学部(都市政策科学科)後期
試験 | 時間(分) | 出題パターン | 出題の内容 | 出典 |
---|---|---|---|---|
小論文 | 90 | 図表分析型(社会科学系) | 経済成長と所得再分配 | 『令和2年版厚生労働白書』、厚生労働省 "The Standardlized World Income Inquality Database 9_5", Harvard Database 『国民負担率の推移』、財務省 「所得格差と経済成長率との関連(2008‐2012年)」 "In It together : Why Less Inquality Benefits All", OECD |
前へ
次へ
- 東京